取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「バラ」で検索した結果,163件の記事が見つかりました。

工房 咲季主催 押花作品展 2018

oshibana29.jpg

 2018年11月2日~4日まで沼のくらやアートホールにて工房 咲季さん主催の押花作品展がありました。細部に至るまでお花を愛おしく思いながら作品作りをしておられることに感激しながら拝見してきました。
「四季の花々に魅せられ、さまざまな押花額に挑戦し作品作りをしました。津山市立西中学校アート&クラフト部の皆さんとふれあいのなか、生徒さんたち初めての押花額も ごゆっくりとお楽しみください。」とのことでした。(2018年11月3日撮影)

工房 咲季主催 押花作品展 2018の続きを読む

いろいろぐみ展 Vol.16

iroiro.jpg

 2018年7月29日(日)くらやアートホールで「いろいろぐみ展」にお邪魔してきました。今回は、―I・愛・あい― をテーマにした絵画、写真、陶芸などの作品が展示されていました。会場では熱心に作品に魅入る男性の姿も多く見かけられました。
「いろいろぐみ展」は、県北を中心に活動しているジャンルも年齢もバラバラ、個性豊かな女性作家8名の展覧会だそうです。

いろいろぐみ展 Vol.16の続きを読む

2018 全日本地ビールフェスタ in 津山

sosio9.jpg

 2018年8月4日に全日本地ビールフェスタ in 津山がソシオ一番街でありました。この日は連日の36度超えの猛暑日の中ですが、2018地ビールまつり最後の土曜日となり大勢の方が冷たい地ビールでのどを潤していらっしゃいました。また、第40回津山納涼ごんごまつりと重なり大勢の人出になり、いつもより飲んで騒いで地ビール祭りの最終日を大いに楽しんでおられました。

2018 全日本地ビールフェスタ in 津山の続きを読む

2018 ニュー三楽園のバラ園

dai2-2.jpg

2018年6月1日、今日は晴天になり温度も夏日となりました。もうバラの花は散っているかもしれないと内心思いながら、久米南町下弓削にあるニュー三楽園のバラ園を訪問してきました。嬉しい事に、三楽園に着くや否や目にしたバラたちは美しく咲いているではありませんか。また、蕾も多く当分楽しませてくれるようです。「いつでも見に来てください。」とのことです。

2018 ニュー三楽園のバラ園の続きを読む

Mさん宅のお庭のバラ(鏡野)

kagamino-bara-1.jpg

2018年5月25日に鏡野のMさんのお庭に咲く美しいバラが目に留まり訪問してきました。奥様のご趣味で18年前に始められたそうです。ご主人の退職を機に九州から帰って来られ、バラの庭の他、近くの約900坪の土地に四季折々の木も植えられたそうです。また、来年も楽しみにしております。

Mさん宅のお庭のバラ(鏡野)の続きを読む

Tさん宅のバラ園(奈義町)

toyofuku-bara-13.jpg

2018年5月29日Tさん宅のバラ園をお訪ねして来ました。ご自宅の前は元田圃だったそうですが、当初は花菖蒲を植えていたが手がかかるので思い切って整地し、ご夫婦で好きだったバラの花を植えようと8年ほど前に始められ、試行錯誤しながらここまで来たそうです。バラの花が生き生きとしていて本当に素敵なバラ園でした。「私たちの趣味なので大々的には宣伝はしない方針ですがバラの花のお好きな方はどうぞ。」とのことでした。

Tさん宅のバラ園(奈義町)の続きを読む

Oさん宅のバラ(旧勝北町)

nihonbara-bara-15.jpg

2018年5月27日の曇りの天気でしたが、いつも気になっていたバラの花の咲くお宅へ思い切ってお尋ねしてきました。休日もあって奥様が御在宅で心よく対応してくださってまたまた感激です。今年はもう終わりに近づき散ってしまったバラも多いとのことでしたが、お庭には残ったバラの花が綺麗に咲いて、とても終わりとは思えないくらいでした。来年は花盛りにお尋ねしますね。

Oさん宅のバラ(旧勝北町)の続きを読む

2018 森田さん宅のバラ園

IMG_9594.JPG

 久米南町の森田さん宅のバラ園を久しぶりに訪ねてみました。バラの花はまだ蕾が多くこれからが本番になります。森田さんのお宅のバラ園は、ご自分で山を切り開いてはバラの花を植えられ、林の中のバラ園へと進化していました。また、下の畑に植えられていたバラの花は猪に食べられるので諦めて桃の栽培をして昨年初めて出荷してとても好評だったそうです。山の中にあると獣との戦いもあり、御世話も大変な事だろうとお察しします。(2018年5月19日撮影)

2018 森田さん宅のバラ園の続きを読む

2018 宗平さん宅の壁バラ

arihonke.jpg

 予てから友人から「素晴らしい壁バラがあるよ」と紹介されていたので行って来ました。ここのお宅は道より少し入った所にあるお宅でしたが、なるほど、壁に幾種類ものバラがうまくコラボしていてとても綺麗でした。お話を伺うと、冬になると一旦ひも解いてまた組み上げるそうです。すごく大変な作業ですが、ご主人が手伝ってくださるそうです。愛情いっぱい育てられた壁バラでした。(2018年5月19日撮影)

2018 宗平さん宅の壁バラの続きを読む

2018 宗平克之さん宅のバラたち

IMG_9202.JPG

 このお宅は道に迷って偶然出会えました。ここは、とっても自然とマッチしていて「やはり野に置け蓮華草」のことわざがあるように、草花がもっとも美しく見えました。奥様曰く「お花が好きで植えているだけです。娘がインターネットで買ってくれます。特別な事は何もしていないので・・・」と謙遜されましたが、いえいえとても自然体で美しいバラや沢山のお花たちです。(2018年5月19日撮影)

2018 宗平克之さん宅のバラたちの続きを読む