取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「花」で検索した結果,1352件の記事が見つかりました。

2014年3月29日の梅の里公園

ume22.jpg

2014年3月29日の梅の里公園の様子です。例年よりも遅く咲きました。

約5ヘクタールの園内に鹿児島紅梅・八重寒梅・寒紅しだれ梅・鶯宿・南高・甲州小梅など、紅白あわせて14品種(2000本以上)の梅の木が植えられています。梅の木が満開になると梅の花の香でいっぱいです。

2014年3月29日の梅の里公園の続きを読む

2014年5月6日のイナバ化粧品店内

2014.5.inaba13.jpg

2014年5月6日(火)イナバ化粧品店内は笑顔いっぱいでした。5月のゴールデンウィーク中は、ほんとに沢山の方で、車で素通りしてしまいました。イナバママは77歳とは思えないくらいお若い、ひたすらお店を守って55年。浩志さんの子どもさんも中学生になったそうです。

2014年5月6日のイナバ化粧品店内の続きを読む

旧郷社 田神社(たじんじゃ)と荒神社

den28.jpg

田神社(たじんじゃ)由緒
 当社は貞観年中(859~877)に行教法師と田口信濃介統範が豊前宇佐八幡宮の御神霊を勧請して創建したと伝えられている。応神天皇、神功皇后を祭神とする。
 もと上采に所在したが、大正7年(1918)に田神社を主祭として天剣神社、千家里神社、天津彦神社を合祀して一村一社とした際に、現在の鎮座地 金粟(こんぞく)に移転した。2014年1月12日取材

旧郷社 田神社(たじんじゃ)と荒神社の続きを読む

『ナチュラルカフェ&ギャラリー和蘭堂』は観光案内所です。

ku13.jpg

2014年3月16日の城東伝統的建造物群保存地区にある和蘭堂店内です。ここは、津山洋学資料館の敷地内にある 『ナチュラルカフェ&ギャラリー和蘭堂』は観光案内所でもあります。津山洋学資料館の見学帰りに寄ってみました。この日、店内ではクリスマスローズのお花が店内あちらこちらに置いてあり、可愛い色をした花たちを撮ってみました。

『ナチュラルカフェ&ギャラリー和蘭堂』は観光案内所です。の続きを読む

津山肉ビル完成記念式典がありました。

niku16.jpg

3月28日、今津屋橋商店街をメインストリートに、街なかに賑わいを創出し、中
心市街地の活性化を図るべく牛肉料理等を提供する津山肉ビルに「憩 い屋 颯
花」「大衆肉酒場 いぶし銀」の2店舗のお店がオープンしました。オープニング
セレモニーでは宮地市長のあいさつを始め、来賓者の祝辞があり、店長の決意表明
がありました。

津山肉ビル完成記念式典がありました。の続きを読む

野介代の「花もも」の花が綺麗です。

5.jpg

津山市野介代に咲いている「花もも」の花が満開できれいです。(2014.4.12)

いつも通るたびに、「きれいだなぁ~」と見とれてしまいます。今年こそはと写真に収めてきました。聞けば、以前には大きな「花もも」の木があったのですが、台風で倒れてしまったのだそうです。その木はとても綺麗だったので大阪から写真を撮影に来られたこともあるそうで、なるほどと納得する美しさです。

野介代の「花もも」の花が綺麗です。の続きを読む

最後の菜の花祭り(奈義町)

1.jpg

最後の菜の花祭り
2014年4月27日(日)10:00~15:00 中島西町有樹園地(奈義町中島西1461-2)
今まで春の菜の花、秋のそば花と花祭りを行っていました町有樹園地に、今年の夏以降メガソーラーが設置されることになりました。3.5haの丘陵地一面の菜の花畑も今年で見納めになります。菜の花フォトコンテスト、菜の花特産市、福引抽選会もあるそうです。
お問合せ先:奈義町産業振興課TEL0868-36-4114(2014年4月14日取材)

最後の菜の花祭り(奈義町)の続きを読む

「名護屋山三郎」キャラクター一般投票に行ってきました!

2014鶴山桜.jpgのサムネイル画像
4月5日(土)・6日(日)、津山さくらまつり
開催中の鶴山公園で
「名護屋山三郎」
キャラクター一般投票が開催されました。
晴れたり雨が降ったりと、落ち着かない
お天気でしたが、満開の桜を楽しみながら
投票に参加してきました。



2014鶴山桜2.jpg  2014鶴山桜3.jpg


「名護屋山三郎」キャラクター一般投票に行ってきました!の続きを読む

【津山人】白石 靖さん(バンブークラフト アーティスト)

mingei22.jpg

昭和60年(1985)の年賀郵便切手にも使用された竹細工の作州牛、その作州牛を作る白石靖(きよし)さんをお尋ねしてきました。「16歳の時に父親を助けようと思い、家業の竹細工の見習いを始め、約3年の修行を経て昭和32年父親と一緒に試行錯誤しながら考案した作州牛が今では津山の代表的な郷土玩具と言われるようになった。」そうです。(2014年3月11日取材。)

【津山人】白石 靖さん(バンブークラフト アーティスト)の続きを読む