取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「無料」で検索した結果,152件の記事が見つかりました。

「ヴォーカルアンサンブル津山」が、ミニコンサート

ボーカルアンサンブル津山0.jpg

ヴォーカルアンサンブル津山第16回定期演奏会

(第8回津山国際総合音楽祭協賛事業プレイベント)

8月19日(金)13:30~約30分間、市役所1階市民ホールで、津山が生んだ珠玉のプロフェッショナルコーラスグループ「ヴォーカルアンサンブル津山」が、ミニコンサートを開きました。

曲目は、バッハ「G線上のアリア」、ゲゲゲの鬼太郎、ソーラン節、川の流れのようにの4曲を歌いました。プロの合唱団の迫力ある歌声が市民ホールに響き渡り、集まった約60人の観客は、22名(指揮者1・伴奏者1含)の「ヴォーカルアンサンブル津山」の歌声に魅了されていました。


 2011年8月21日(日)(開場/13:30、開演/14:30)ヴォーカルアンサンブル津山第16回定期演奏会が津山文化センター大ホールであります。(有料) お問合せは(財)津山文化振興財団TEL0868-24-0201

「ヴォーカルアンサンブル津山」が、ミニコンサートの続きを読む

旧津山扇形機関車庫と懐かしの鉄道展示室 2011年スケジュール

好評の「旧津山扇形機関車庫と懐かしの鉄道展示室」2011年の一般公開スケジュールです。DE501
※一般公開日以外の立ち入りはできません。

扇形機関車庫について

扇形機関車庫とはその名の通り、扇形の機関車庫のことです。 中心に転車台があり、ここで向きを変えて車庫に格納します。 機関車全盛の時代に、より多くの機関車を格納できるように、転車台と併設して建設されました。

この旧津山機関区・扇形機関車庫は1936(昭和11)年に建設された、 現存する13箇所の扇形機関車庫の中では梅小路に次ぐ全国で2番目の規模(17線)のものです。

>>スタッフによる取材記事(2008年特集:「萌えよ、因美線」)

募集人数 各日100名様(満員となり次第締め切り)
料金 無料(要予約)
集合場所 旧津山扇形機関車庫南側入り口(JR津山駅から徒歩10分)
>>徒歩ルートはこちらから確認できます。(Googleマップ)
※変更になりました。ご注意下さい。
※近くに駐車場はありません!かならず徒歩で。
公開時間 10:00~11:30
お申し込み方法 公開日の前日まで下記電話番号へ
電話番号 (086)225-1179
お申し込み先 JR西日本岡山支社営業課内
「懐かしの鉄道展示室見学係」

3月 26日(土)・27日(日) ※3月26日(土)のみ公開時間は10:00~12:00
4月 9日(土)・10日(日)・23日(土)・24日(日)・29日(金祝)・30日(土)
5月 1日(日)~5日(木祝)・7日(土)・8日(日)・21日(土)・22日(日)
6月 11日(土)・12日(日)・25日(土)・26日(日)
7月 9日(土)・10日(日)・23日(土)・24日(日)
8月 13日(土)・14日(日)・27日(土)・28日(日)
9月 10日(土)・11日(日)・17日(土)・18日(日)・19日(月祝)・23日(金祝)・24日(土)・25日(日)
10月 8日(土)・9日(日)・10日(月祝)・22日(土)・23日(日)
11月 5日(土)・6日(日)・26日(土)・27日(日)


牛窓シーフェスタ&「オートキャンプミーティングin前島」

zenkei_ushi.jpg

2011年7月18日(月・祝日

◆メインイベント開場=アクセスディンギー・ヨットセーリング・カヌー・キャンピング交流の体験教室が牛窓ヨットハーバーであります。(参加料:無料

午前の部(約70人)9:00~12:00/午後の部(約70人)13:00~15:30

◆2011年7月17日(

プレイベント会場=キャンピングカー・オートバイツーリング愛好家が前島集合・キャンプ交流をします。

啓明学院前島キャンプ場(参加料:無料)、宿泊者:有料、キャンプ場各自申し込み

◆申し込み・お問合せ「海と冒険の会事務局」芝 幸秀 

TEL080-4268-9485 FAX0869-34-5501 E-mail u_shi_ba_31@yahoo.co.jp

牛窓シーフェスタ&「オートキャンプミーティングin前島」の続きを読む

津山城(鶴山公園)さくらまつりのイベントの様子です。

te5.jpg

津山さくらまつり 津山城(鶴山公園)
毎年春に行われる「津山さくらまつり」。大きく立派な石垣の上に約1,000本の桜が咲き乱れ、日本のさくら名所100選にも選ばれています。
期間:平成23年4月1日~15日 入園料金:300円(小中学生は無料 30人以上2割引)
開園時間:さくらまつり期間中は7:30~22:00 (4月~9月は8:40~19:00) (10月~3月は8:40~17:00)

関連リンク:
津山観光協会 津山さくらまつり2011(会場図などこちら)
津山市公式サイト

津山市駐車場情報(空車状況がわかります)

津山城(鶴山公園)さくらまつりのイベントの様子です。の続きを読む

妙勝寺

元は院庄にあり金剛寺と称する寺であったが、津山城主の意向により現在地に移り日蓮宗宗妙勝寺となった。
当時の墓所には渡部藤左衛門義士のお墓があり、現在安岡町、茅町の町民により祀られている。また、当山の第31世住職故瀬川学進上人の代に、行路者の一時保護施設「報恩無料宿泊所」を開設し津山市老人ホームの基礎を作った。現在は第32世住職瀬川一行上人に引き継がれ、児童養護施設「立正青葉学園」を開設し家庭に代わって児童の保護、育成を行っている。
https://www.e-tsuyama.com/kankou/check/tera/myousyouzi/index.html

いわさきちひろ、星野富弘、有元利夫、竹久夢二作品

15.jpg

アート・ミュージアムグッズ&ブック展  2011年3月12日(土)~2011年5月11日(水)

棟方志功・柳井道弘記念館(M&Y記念館) 休館日:木曜日(月曜日から変更になりました)
開館3周年を記念して、美術館に行かなければ手に入らないミュージアムグッズを一同に展示、販売いたします。
あわせて作家および展示されている美術館の紹介します。今回の主な対象作家は、棟方志功、竹久夢二、有元利夫、いわさきちひろ、星野富弘、長谷川潔、堂本印象などの予定です。
ミュージアムグッズは、絵はがき、一筆箋、便箋、封筒、クリアファイル、複製画、色紙、カップ、カレンダー、書籍等です。入館料=無料(2F常設展は500円となります。) 【過去に行われためったに見れない展示】

いわさきちひろ、星野富弘、有元利夫、竹久夢二作品の続きを読む

大正・昭和をかけぬけた津山人の面構え

a.jpg
▲「対鶴楼」での披露宴の様子でしょうか?
「大正・昭和をかけぬけた津山人の面構え」江見写真館蔵品写真展
2010年11月13日(土)~12月5日(日)

大正、昭和時代の津山の写真が多く残っている江見写真館。今回は、それらのアーカイブの中から「顔」をテーマに展示します。貴重な当時の写真から、津山の人々の素晴らしい顔をお楽しみいただけます。
主催:棟方志功・柳井道弘記念館(M&Y記念館)
入館料=無料(2F常設展は500円となります)

大正・昭和をかけぬけた津山人の面構えの続きを読む

B級ご当地グルメ勢揃い in 津山城のレポート

h2.jpg
▲2010年11月20日(土)・21日(日)
秋の津山城!!2010 ご当地グルメフェスティバル」が津山城(鶴山公園三の丸)にて開催されました。秋ならではのB級ご当地グルメ勢ぞろいで賑わいました。(今回は20日の報告)

津山を丸ごと満喫しよう!! (津山ホルモンうどん、ひるぜん焼きそば、カキオコ(たまちゃん)、鏡野ラーメン、津山そずり鍋、美作しし肉カレー、 津山ロール、、津山バーガー、子宝まんじゅう、有機野菜の販売、恩原高原シルキークレープ、山かけうどん、杜仲地どり炭火焼き、津山団子、作州津山ビール、ちかちゃんのすじコロッケ、氷温熟成米こしひかり、賢ちゃんの餅つき隊)

20(土)
10:00〜16:00/ちびっこ広場(SLアロー号、ふあふあパンダ)
10:00〜16:00/ステキな景品が当たる抽選会
12:00〜12:30/マリオのミュージックライブ

21(日)
10:00〜16:00/ちびっこ広場(SLアロー号、ふあふあパンダ)
10:00〜16:00/ステキな景品が当たる抽選会
11:00〜11:30/オカリナ
12:00〜12:15/手踊り
12:30〜13:00/ダンチャイン(16弦琴)
13:15〜13:30/手踊り
20(土)・21(日)(社)茶道裏千家淡交会津山支部によるお茶席も登場10:00〜16:00
歴史好き集合!津山城探訪ツアー20(土)・21(日)専門の学芸員による解説付きのツアーもありました。
★なんと、なんと入園料(大人100円、子ども50円)を払った方にはもれなく、その場であたる三角くじもありました。(※無料で入園された方は対象外)

B級ご当地グルメ勢揃い in 津山城のレポートの続きを読む

津山城(鶴山公園)にB級ご当地グルメ勢揃い!

グルメ01.jpg
グルメ02.jpg

グルメ03.jpg
2010年11月20日(土)・21日(日)に「秋の津山城!!2010 ご当地グルメフェスティバル」が津山城(鶴山公園三の丸)にて開催されます。午前10:00~午後4:00まで。秋ならではのB級ご当地グルメ勢ぞろい。津山を丸ごと満喫しよう!! (津山ホルモンうどん、ひるぜん焼きそば、カキオコ(たまちゃん)、鏡野ラーメン、津山そずり鍋、美作しし肉カレー、 津山ロール、、津山バーガー、子宝まんじゅう、有機野菜の販売、恩原高原シルキークレープ、山かけうどん、杜仲地どり炭火焼き、津山団子、作州津山ビール、ちかちゃんのすじコロッケ、氷温熟成米こしひかり、賢ちゃんの餅つき隊)
イベント:20(土)
10:00〜16:00/ちびっこ広場(SLアロー号、ふあふあパンダ)
10:00〜16:00/ステキな景品が当たる抽選会
12:00〜12:30/マリオのミュージックライブ
21(日)
10:00〜16:00/ちびっこ広場(SLアロー号、ふあふあパンダ)
10:00〜16:00/ステキな景品が当たる抽選会
11:00〜11:30/オカリナ
12:00〜12:15/手踊り
12:30〜13:00/ダンチャイン(16弦琴)
13:15〜13:30/手踊り

20(土)・21(日)(社)茶道裏千家淡交会津山支部によるお茶席も登場10:00〜16:00


※文化センターと鶴山球戯場の駐車場は2日間ともご利用できませんので、お車でお越しの方は、最寄の駐車場をご利用ください。


主催:津山市観光協会、美作観光連盟、津山観光キャンペーン推進会議、協賛:津山信用金庫

津山城(鶴山公園)にB級ご当地グルメ勢揃い!の続きを読む