取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「イベント」で検索した結果,392件の記事が見つかりました。

音楽祭9月20日街かどコンサート衆楽園迎賓館の報告

800IMG_0370.jpg

第8回津山国際総合音楽祭9月20日(火)街かどコンサート 場所/衆楽園迎賓館

●ヴォーカルソロ 片山花枝/ 17:30~18:00
94歳を迎えた片山花枝さんが心を込めてオリジナル曲を披露しました。
●コーラス コーラスかるがも/ 18:00~18:30
幼稚園から小学校低学年の子どもたちが伴奏に合わせて童謡やわらべ唄を歌いました。

音楽祭9月20日街かどコンサート衆楽園迎賓館の報告の続きを読む

「ヴォーカルアンサンブル津山」が、ミニコンサート

ボーカルアンサンブル津山0.jpg

ヴォーカルアンサンブル津山第16回定期演奏会

(第8回津山国際総合音楽祭協賛事業プレイベント)

8月19日(金)13:30~約30分間、市役所1階市民ホールで、津山が生んだ珠玉のプロフェッショナルコーラスグループ「ヴォーカルアンサンブル津山」が、ミニコンサートを開きました。

曲目は、バッハ「G線上のアリア」、ゲゲゲの鬼太郎、ソーラン節、川の流れのようにの4曲を歌いました。プロの合唱団の迫力ある歌声が市民ホールに響き渡り、集まった約60人の観客は、22名(指揮者1・伴奏者1含)の「ヴォーカルアンサンブル津山」の歌声に魅了されていました。


 2011年8月21日(日)(開場/13:30、開演/14:30)ヴォーカルアンサンブル津山第16回定期演奏会が津山文化センター大ホールであります。(有料) お問合せは(財)津山文化振興財団TEL0868-24-0201

「ヴォーカルアンサンブル津山」が、ミニコンサートの続きを読む

加茂のお滝まつり(トヤの夫婦滝)

zen1.jpg

▲2011年7月31日(日)トヤの夫婦滝で納涼お滝まつりがありました。街中ではうだる暑さでしたが、滝に到着するとひんやりして涼しくて気持ちよかったです。こんなに温度差があるとは・・・。皆さんも暑いときはトヤの夫婦滝へ行ってみてくださいきっと気持ちいいですよ。

加茂のお滝まつり(トヤの夫婦滝)の続きを読む

牛窓シーフェスタ&「オートキャンプミーティングin前島」

zenkei_ushi.jpg

2011年7月18日(月・祝日

◆メインイベント開場=アクセスディンギー・ヨットセーリング・カヌー・キャンピング交流の体験教室が牛窓ヨットハーバーであります。(参加料:無料

午前の部(約70人)9:00~12:00/午後の部(約70人)13:00~15:30

◆2011年7月17日(

プレイベント会場=キャンピングカー・オートバイツーリング愛好家が前島集合・キャンプ交流をします。

啓明学院前島キャンプ場(参加料:無料)、宿泊者:有料、キャンプ場各自申し込み

◆申し込み・お問合せ「海と冒険の会事務局」芝 幸秀 

TEL080-4268-9485 FAX0869-34-5501 E-mail u_shi_ba_31@yahoo.co.jp

牛窓シーフェスタ&「オートキャンプミーティングin前島」の続きを読む

津山城(鶴山公園)さくらまつりイベント

re1.jpg

▲2011.4.17(日)津山さくらまつりのイベント会場

多くのお客様にお出でいただきお陰さまで完売となりました。ありがとうございました。

津山城(鶴山公園)さくらまつりイベントの続きを読む

津山城(鶴山公園)にご当地アイドル登場!

4-12.jpg

▲津山さくらまつりのイベントに出店しました。2011年4月10日(日)

先週とは打って変わって素晴らしい天気になり会場も大いに賑わいました。また、この日デビューした可愛い「津山ご当地アイドル」さんと記念撮影したメンバーの顔がにこやか。これから津山の良いところを全国へどんどんアピールしてくださいね!

津山城(鶴山公園)にご当地アイドル登場!の続きを読む

津山城(鶴山公園)さくらまつりのイベントの様子です。

te5.jpg

津山さくらまつり 津山城(鶴山公園)
毎年春に行われる「津山さくらまつり」。大きく立派な石垣の上に約1,000本の桜が咲き乱れ、日本のさくら名所100選にも選ばれています。
期間:平成23年4月1日~15日 入園料金:300円(小中学生は無料 30人以上2割引)
開園時間:さくらまつり期間中は7:30~22:00 (4月~9月は8:40~19:00) (10月~3月は8:40~17:00)

関連リンク:
津山観光協会 津山さくらまつり2011(会場図などこちら)
津山市公式サイト

津山市駐車場情報(空車状況がわかります)

津山城(鶴山公園)さくらまつりのイベントの様子です。の続きを読む

大晦日、城東地区で竹灯籠300個のイベント

hi33.jpg
 まちおこしの一環として、津山城東むかし町実行委員会主催の「宵の城東むかし町 涼風 城東灯籠祭り」が毎年7月18日に城東町並み保存地区で開催されます。旧街道沿い1.2㎞の区間内に城東地区の方々の手作りの灯籠が並べられ、古い町並みを温かい灯りで浮かび上がらせる幻想的なイベントですが、このイベントに訪れる方々はどう感じられているのか、今後もより良いものにしてゆくため、昨年のイベント時に来訪者にアンケートを実施しました。その結果、相対的には評価してくださる意見が多かったのですが、もう少し灯籠を増やして欲しいという意見もあり、この意見を受け、城東むかし町実行委員会の中から灯籠を増やそうという声があがり、5人のメンバーで「城東地区を元気にする会」が結成されました。
「城東地区を元気にする会」では、城東地区を元気な町にするため、楽しく地区内外の方々が交流できる場をつくり、地区の活性化を図ることを目的に活動をされています。
昨年の大晦日には大信寺に手作りの竹灯籠を300個ほど並べ灯りで幻想的な空間をつくりだし、100人もの参拝客に大変喜ばれました。
今後は、四季を通じて城東地区で竹灯籠のイベントを開催される予定です。

(文:特定非営利活動法人 つやまNPO支援センター まちのコンシェルジュ 山名 里佳さん)

大晦日、城東地区で竹灯籠300個のイベントの続きを読む