「徳守神社の令和初めの秋祭り 徳守大祭」宵宮
 2019年10月26日「徳守神社の令和初めの秋祭り 徳守大祭」宵宮の様子です。
だんじり出動数は13台。この日は途中から雨が降りだして心配しましたが、夕刻にはなんとか止んで無事「だんじり宮入祓」も行われました。その後、だんじりは次々と商店街や市内を「そ~やれ!」と威勢の良い声で練り歩きました。
 2019年10月26日「徳守神社の令和初めの秋祭り 徳守大祭」宵宮の様子です。
だんじり出動数は13台。この日は途中から雨が降りだして心配しましたが、夕刻にはなんとか止んで無事「だんじり宮入祓」も行われました。その後、だんじりは次々と商店街や市内を「そ~やれ!」と威勢の良い声で練り歩きました。
令和改元"天皇陛下御即位"奉祝事業『令和だんじりまつり・祝賀パレード』
 改元の年にあたる本年は、即位礼正殿の儀が執り行われた10月22日(火・祝日)に、津山まつりに関係する3神社のだんじり、巡行だんじりを含む計29台(県重要有形民俗文化財22台)が中心商店街に展示され、大隅5台、徳守1台、高野1台の計7台が午後6時、中心商店街のアーケードを出発し、観光センターまでの約1km祝賀パレードを行い観光センター駐車場では約3,000人もの方が集まって万歳三唱して盛大に天皇陛下の御即位をお祝いしました。また、坂本雅幸さんによる和太鼓演奏もありました。こんなに大勢の皆さんが集まるとは思っていなかったので正直びっくりしました。
2019年7月27日(土)12:30~、B'z結成31周年記念「津山市中心市街地 合同夏の市2019」のオープニングに、紀行作家・一級建築士であり、稲葉浩志さんのいとこでもある稲葉なおとさんが来られ、長編小説『ホシノカケラ』(講談社)出版記念トークショー&サイン会が開催されました。また、B'zカラオケ大会には、ものまね専門芸人中村素也さんが来られ大いに盛り上がりました。昨年よりも更にバージョンアップしたB'z結成31周年記念「津山市中心市街地 合同夏の市2019」・B'zカラオケ大会でした。
「このたび、50年あまり、津山市中心商店街の振興のシンボルであった神輿を、縁あった真備町"り災者の会"の方に譲渡することになりました。私自身、平成11年の災害で、床上浸水の被害に遭い他人事ではない気持ちです。まだまだ、全国さまざまな被害を受けている方々がおられるとは思いますが、真備町の復興を祈願して譲渡式を執り行いたいと思います。」との津山まちづくり倶楽部代表 出口剛三氏の言葉がありました。(2019年7月18日撮影)
4月14日(日)午前11時より、津山さくらまつり協賛 津山銀天街・元魚町商店街・二番街合同企画で「ハマーリムジンとスーパーカーがやって来る!」が津山郵便局本店前執り行われました。道行く人も思わずスーパーカーに魅入っていました。どうやら子どもより大人にとって興味津々でした。また、津山郵便局本店前にて、先着順で無料試乗会があり、ハマー・リムジンやスーパーカーに乗ってご満悦そうな顔でした。
Vecchio Bambino 2019 Primavera(チャリティークラシックカーラリー ベッキオ・バンビーノ2019春季大会)。「訪れる地域の方との交流と賑わいの創出、被災地の子どもたちの支援・交通事故遺児の就学支援を目的としたイベントとして第13回大会の開催となります。全国各地から集った参加者が、訪れる各地域の皆さんとの触れ合いの中で双方が心から楽しんでいただける心のこもった観光交流イベントとなり、幼いころに憧れた夢のクルマに乗った大人たちが、ルールを守り力いっぱい遊ぶ姿が子どもたちのお手本となるようなクラシックカーラリーを目指します。」です。(文:Vecchio Bambino 2019 PrimaveraHPより)
B'z 津山を盛り上げる会では、このほどガレージの扉をステッカーと同じデザインで化粧しました。そして、ガレージ上のB'z の看板も新しくなっています。可愛いリボンで飾られた華やかな店内では、サンタクロースのおじさんが二人お揃いで皆さんのお越しを待っています。
 また、元魚町商店街・津山銀天街・二番街・マルイ本店が、12月7日(金)・21日(金)「歳の市大抽選会」があります。また、グリーンライフ津山元魚町では、12月23日(日)餅つき大会・フラワーアレンジメント教室を開催されるそうです。お楽しみにね。(2018年11月29日・12月2日撮影)
2018年8月5日(日)午後8時から第40回津山納涼大花火大会がありました。連日の猛暑でイベントの変更を余儀なくされましたが、最後は6000発の大花火大会で大満足でした。第4章はB'Zの曲に乗せて花火が打ち上り色鮮やかでとても素敵な演出でした。
今年は嬉しい事に歩行者天国(今津屋橋北信号から今井橋北信号までの東西)が増えましたので、腰かけてゆっくり花火が見えました。花火には約8万4000人(4日・5日の2日間で約12万人)が来られていたそうです。
津山市は勿論、全国的に気温はどんどん上がって危険と警告される異様な暑さが続いております。猛暑の中2018年7月22日(日)11:00~15:00本町三丁目商店街アーケード内で、大量生産よりも心を込めた少量生産の時代へ 新しい商店街のスタートとして「サン BIO MARCHE」が開催されました。暑い中でしたがアーケードの中は、沢山の人がオーガニックな品物を買い求めておられました。(主催:サン BIO MARCHE at 本町三丁目商店街を楽しむ会)
津山市中心市街地「合同夏の市2018」が、銀天街特設会場/マルイ本店内特設会場で2018年7月28日(土)12:00~19:00開催されます。B'zカラオケ大会に22組が参加することになりました。23日イナバ化粧品店さんから賞品用の品物が到着しました。なんと優勝すれば、稲葉浩志さんのサイン入り色紙が頂けるそうです。その他、各商店街からの豪華景品も併せて頂けるそうですよ~。