取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「夏」で検索した結果,358件の記事が見つかりました。

2024 秋の「甲本バラ園」です。

2024koumoto21.jpg

 2024年10月18日、津山市領家にある甲本通晴さん宅の「甲本バラ園」にお邪魔してきました。
園内では、甲本さんと沢山のバラの花が出迎えてくれました。なんといっても、甲本さんご夫妻の丹精込めて育てたバラの花の数々、この夏の異常な暑さの中で育てられ、これだけ咲かすのにご苦労が沢山あったものと思います。また、それに応えるようにバラの花達も見事に咲いていました。
 見学は無料なので、バラ好きの方はルールを守って訪問されてはいかがでしょう。癒されますよ!
今年の春のバラ園の様子です。)(過去のバラ園の様子です。

2024 秋の「甲本バラ園」です。の続きを読む

2024年10月のイナバ化粧品店

2024-10-12inaba3.jpg

 2024年10月12日のイナバ化粧品店内の様子です。
只今、岡山県北では、森の芸術祭が始まっていて、市内にも沢山の芸術品が展示されていて街中が賑やかです。ママさんはというと、イナバ化粧品店内で絶え間なく訪れるファンの皆さまを、いつもの笑顔でお迎えしておられます。
 今日、ママさんが着ておられた洋服がとても素敵だったので撮らせていただきました。何でも、この夏に買われたそうです。お気に入りの理由は「体型をカバーしてくれる。」からだそうです。

2024年10月のイナバ化粧品店の続きを読む

2024 グリーンヒルズの噴水

2024-7-28funsui3.jpg

 オリンピックも始まったばかりの2024年7月28日の昼時、酷暑の中ではありましたが、グリーンヒルズの噴水広場にやってきました。
 毎年子どもたちに大人気の噴水で、無心に水遊びをしている姿を見ると、こちら迄涼しくなる気がします。いつも思うのですが、こんな広々とした場所で、近くには芝生もあり、また、見守る親たちには木陰があり、子ども達が溺れる危険性もないし、幼い子ども達の夏の遊び場にはもってこいの所。こんな噴水があちこちにあると楽しいだろうな~と思いつつグリーンヒルズを後に、帰る背中にいつまでも子等のはしゃぐ声が聞こえていました。「あ~羨ましい!私もあの中に入りたい。」とは孫と来ていた友人の言葉。

2024 グリーンヒルズの噴水の続きを読む

2024 白加美神社の夏祭り

2024-7-20shirakami51.jpg

 令和6年(2024)7月20日(土)、津山市小田中にある白加美神社境内で夏祭りが賑やかに行われました。午後4時30分から神事が執り行われ、午後5時からお涼みがあり、子ども達は綿菓子、ゲーム、お楽しみ抽選会、花火大会、参拝者にはお楽しみ抽選会や試飲会(生ビール・ジュース)があり、また、青壮年売店では、焼きそば、やきとり等々で大いに親交を深めておられました。こういった昔からの行事は、希薄となった町内会の人々との関係を深められるよい機会です。是非、町内会の行事に出かけてみましょう。
小田中(地域別/津山市/津山地域)、(過去のお涼みの取材記事)、(過去の夏祭りの取材記事

2024 白加美神社の夏祭りの続きを読む

満奇洞(まきどう)

2024-7-8makidou54.jpg

 涼を求めて友と何十年ぶりかで新見市豊永赤馬にある満奇洞(まきどう)へ行ってきました。津山市から自家用車で凡そ1時間程で行ける所です。
ここは、1929(昭和4)年に歌人与謝野鉄幹・晶子夫婦が「奇に満ちた洞」と詠んだことから、満奇洞(まきどう)と呼ばれるようになったそうです。また、県の天然記念物に指定されている全長約450mの鍾乳洞です。
 入るとすぐメガネが真っ白になるくらいの半端ない涼しさの洞内は、カラフルなLEDでライトアップがされています。奥に進むにつれて、天井が低い所があったり、高い所があったりと変化が楽しめる洞窟です。また、洞内にある「恋人の泉」は『恋人の聖地』に選定されています。(2024年7月8日撮影)

満奇洞(まきどう)の続きを読む

B'z 津山を盛り上げる会「津山まちなか博物館」

2024-6-30omotenashi5.jpg

 B'zのボーカルで津山出身の稲葉浩志さんのソロツアー「Koshi Inaba LIVE 2024~enⅣ~ 津山公演」の津山公演が、2024年8月13日・14日のお盆に津山文化センターで執り行われます。
 そこで昨年の12月に発足した「津山凱旋公演を盛り上げる会」の代表出口剛三さんを訪ねてきました。盛り上げる会の拠点は、元魚町にあった元スーパーマルイ前の「第2津山まちなか博物館」です。
 代表の出口さんは普段から「津山出身なんじゃから、応援せにゃ~いけまぁ~」と商店街で、2017年の元魚町、B'z津山凱旋公演盛り上げイベント「夏の市」2018年にはB'z結成30周年記念B'zカラオケ大会2019B'zものまねライブショー2023などを企画運営したり、また、津山に来られたファンの送り迎えなど色々なおもてなしを企画して盛り上げておられます。(2017年の公演様子
※「津山まちなか博物館」は、津山まちづくり倶楽部、協同組合・津山銀天街、同・元魚町商店街、元魚町町内会が発起人となって、B'zのゆかりの品を集め展示して、全国から来られたファンに楽しんでもらい、また商店街の活性化に少しでも役立ててもおうと作られたそうです。

B'z 津山を盛り上げる会「津山まちなか博物館」の続きを読む

ママさん、お誕生日おめでとう!

2024-06-10inabamama38.jpg

 2024年6月10日にイナバ化粧品店さんへ伺って来ました。明日がママの87歳のお誕生日です。
一日早いけどイナバ化粧品店内は、全国のファンの皆さんから届いた沢山の花束が所狭しと並べられていました。「本当に沢山の花束でびっくりよ!感謝感謝!」午前中もお店の中は満員だったそうで、ここの所男性のファンの方が多く来られるそうです。また、浩志さんとはよく連絡を取り合っているそうです。それが元気の源かもしれませんね、ママさん、おめでとうございます。そして、これからも輝いていてくださいね~。

ママさん、お誕生日おめでとう!の続きを読む

2024年4月6日の津山城(鶴山公園)のさくら

2024-4-6kakuzansakura20.jpg

 2024年4月6日(土)は曇り空でやや風の強い日となりました。津山さくらまつり会場では様々なイベントがあり、沢山の観光客で一杯でした。中でも、津山城つるまる広場ステージであった、スターダストプロモーションとのコラボ企画で、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)さんが総合プロデューサーを務めるグループ「浪江女子発組合」によるステージショーがあり、熱心なファンたちで盛り上がっていました。また、夜には打ち上げ花火があり、夜空に大倫の花が咲きました。

2024年4月6日の津山城(鶴山公園)のさくらの続きを読む

2024年4月の勝北総合スポーツ公園のさくら

2024-4-4syoboku_sakura15.jpg

 2024年4月4日の津山市勝北総合スポーツ公園のさくらです。
このスポーツ公園には多くの桜の木が植えられていて、毎年訪れて楽しませてもらっています。こじんまりした公園でなにより静かだし、適度にウォーキングしながら散策できるところが好きです。
 国道53号線からすぐの所に位置し、夏には流水プールが大人気の公園です。さくらが終わるとつつじが美しく、散歩するにはもってこいの所です。今年は4月1日・2日・4日と足腰の痛い友達誘って出かけてきました。

2024年4月の勝北総合スポーツ公園のさくらの続きを読む

【津山人】ピアニスト 中島結里愛さん

2024-3-24nakashima_y20.jpg

 2024年3月24日に行われた「10周年記念津山音楽コンクールの上位入賞者披露コンサート」が、音楽文化ホールベルフォーレ津山にて開催されました。
 その会場に史上最年少で「ショパン国際ピアノコンクール in ASIA」プロフェッショナル部門で銀賞を受賞した中島結里愛(ゆりあ)さんを訪ねてきました。
 中島結里愛さんは、現在14歳(岡山県立津山中学校2年生)で、昨年12月28日に横浜みなとみらいホールで行われた第14回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in ジャパン特級部門(年齢制限なし)において、金賞(第1位)と、杉谷昭子賞及びグランプリをトリプル受賞されています。

【津山人】ピアニスト 中島結里愛さんの続きを読む