取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「子供と遊べる」で検索した結果,5件の記事が見つかりました。

津山圏域クリーンセンター多目的広場「みどりの広場」

cleen-10.jpg

 2023年7月24日津山圏域クリーンセンターに家庭用のゴミを持ち込んで、ついでに「みどりの広場」に立ち寄って来ました。今年の夏は特に暑くて、日中は外で遊ぶと危険な暑さが続いています。
 さて、ここは津山圏域のみなさんのアイデアで整備された広場で、4月~9月は朝8時~午後6時まで誰でも使用できるようです。足湯もあるし、休憩室も、授乳室もあります。小さなプールですが、流れる水も綺麗でした。山々に囲まれた芝生の遊び場、また、駐車場も多いし案外いいかもです。

津山圏域クリーンセンター多目的広場「みどりの広場」の続きを読む

グリーンヒルズ津山でお散歩

hiruzu3.jpg

2018年4月30日にグリーヒルズ津山へお散歩に。そよ風が時々吹いてきて、とても気持ちの良いお散歩でした。ビオラが綺麗に咲いていました。ぐるりと回って初めて発見!なんとウォターガーデンのには鯉さんがわんさかいました。

グリーンヒルズ津山でお散歩の続きを読む

旅立ちの汽笛と転車台に乗ったDF50

5-2-10.jpg

2016年5月2日(月)津山まなびの鉄道館(旧津山扇形機関車庫)で、旅立ちの汽笛と転車台に乗ったDF50を一目見ようと行って来ました。DF50の周りでは子どもたちが大きな声ではしゃいでいましたよ。この旅立ちの汽笛は昭和45年糸崎機関区(広島県三原市)を最後に廃車となったD51形蒸気機関車755号機の汽笛が「旅立ちの汽笛」として復活したものだそうです。

旅立ちの汽笛と転車台に乗ったDF50の続きを読む

グラスハウス附近冬散歩

6.jpg

2016年1月31日グラスハウス周辺をお散歩してきました。そこで、中睦ましいシルエットにほっこり!
それに、冬だというのにトリムの森では子ども連れで賑わっていました。子どもは風の子、年配者はお散歩。広いグリーンヒルズ津山を散歩すると丁度アップダウンもありで運動不足な方にはおススメです。(前回の取材はこちら)

グラスハウス附近冬散歩の続きを読む

那岐山麓 山の駅

eki-nagi4.jpg

アルプスの民家をイメージした木造2階建ての「那岐山麓・山の駅」は、木造ならではの温かみに満ちた癒しの空間。建物内には特産品ショップ、レストランを はじめ様々な体験・研修施設が整っています。また、この山野草公園は、那岐山麓一帯に自生している山野草を保護し、種を保存するために公園内に移植された ものです。子供から大人まで楽しめます。(2012年7月9日撮影)以前の取材はこちら

那岐山麓 山の駅の続きを読む