〔谷崎潤一郎〕今田屋旅館へ移る。(速日神社前)

 ▲ここで(速日神社)谷崎潤一郎さんが家族で写真を撮っている。
 現在この川では鯉が泳いでいて、下流では今でもシジミが採れるそうです。(2012.5.10取材)
昭和20年 12月29日 城内の今田屋旅館へ移る。
 昭和21年(1946) 1月 1日 渡辺明氏が夥しい北海道の土産を持ってくる。 
 1月 30日 津山の闇市に行き、今津屋橋南で1パイ5円のぜんざいを食べる。   
 3月 6日 刑部に疎開していた内田巌画伯が逗留し、谷崎の肖像画を描く。
 3月16日 京都へ引き上げるために上洛する。
 5月 末 水島宅で送別会をしてもらい、家族ともども京都へ帰る。
 8月初め 再び勝山に来て今田屋旅館で「細雪下巻」執筆、荷物を整理して勝山を離れる。
小野はるさんと何かあったらしく、今田ツネさんの所(もと今田屋旅館)に引っ越した。(2階が8畳3間と6畳6間を全部借り切って執筆していた。)
 (文:郷土博物館)








