三宝荒神社(下高倉西字多羅)
三宝荒神社(2012.12.16取材) ※お祭りなど詳しくはこちらをご覧下さい。
祭神 須佐之男大神 祖先の御霊神 土地の守護神
例祭 11月3日
由緒沿革
地区の吉方乾の山にある当社は、平安時代初期の創建と思われ、前記の三神が三位一体三面六臂の御神像にて鎮座されている。伊邪那岐大神の御子須佐之男大神は、五穀豊穣と諸難疫病退散の神であり、この三神による三宝荒神の大神は家内平穏・親族和睦・家運長久・子孫繁栄を司り、子供の守り神としても厚く信仰されている。お参りの時には御祈念と一緒に次のようにお唱え下さい
祓え給え 清め給え 守り給え 幸え給え 宮司 水島康司(案内板より)
道の側にある荒神社です。
灯籠
拝殿 本殿
拝殿横から見る 拝殿奥に本殿が祀られています。
末社神