取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,99件の記事が見つかりました。

二上山 両山寺(美咲町)

ryozanji4.jpg

高野山真言宗準別格本山両山寺
 当、両山寺は、人皇四十三代元明天皇の御宇和銅七年(714)開祖泰澄法師が観音の霊夢により草創されし霊刹で御本尊は、正観世音菩薩にして尊像は天竺毘首羯摩の作なり。山は二峯併立し恰かも金胎両部を表示し、一岳両峯真に天地自然の妙容なり、故に山を二上山と呼び、寺を両山寺と号す。開山の砌りは、真言、天台の二道場にして二十有余坊の僧坊、七堂伽藍を有し近国の名刹として頗る聞こえしがいつしか天台宗衰え真言一宗となり、現在は本坊一寺となり他は字名として残るにとどまり栄枯盛衰の跡を物語るにすぎない。養老年中(717~723)唐土の不空三蔵当山の本尊を加持し、国家安泰を志願し五智尊像を五重塔に納められるが、永禄八年(1565)尼子氏と毛利氏の奸戈により堂塔伽藍を焼失せり。此の時、本尊正観世音菩薩天野ヶ原に飛行士光明を放ちて赫々たるを朱雀天皇の御苗流僧正良尊大和尚直に尊像を守護し奉って、再び此の地に堂宇を建立し本尊を安置す今の本尊即ち是れなり。
なお、元禄元年(1688)十一月朔日、当国の大守長成公より万代不易の寄附顕然たり。而して当山、其境幽遽にして頂嶺の遠望は両眼象山恰かも平地の如く一度山頂に立てば雄大の気自ら迫り無二の霊場と言う可きである。また当山の鎮守護法善神は、仏法擁護、伽藍安全の守護神で、建治元年(1275)七月僧定乗護法の詑宣を得て、毎年陽暦八月十四日祭式(県指定重要無形民俗文化財)を修め天下泰平、万民快楽の祈念を行っている。 合掌(文:境内の案内板より)

二上山 両山寺(美咲町)の続きを読む

栃原公園 岸田吟香記念碑(栃原)

ginkoukinenhi6.jpg

岸田吟香翁胸像文
 岸田吟香翁は天保四年(一八三三)久米郡垪和村大字中垪和谷(現旭町栃原)に生まれ一九歳のとき江戸へ出て昌平黌、藤森天山塾などで漢学を修めたあと、アメリカの宣教医へボンに医学を学びながら「和英語林集成」の編集に協力、元治元年(一八六四)ジョセフ・ヒコらとわが国最初の新聞「新聞紙」を創刊、慶応四年(一八六八)「横浜新報・もしほ草」を発刊、明治六年(一八七三)「東京日日新聞」の主筆に迎えられわが国の近代的文章の確立に寄与、その間目薬「精錡水」の製造販売を家業にして石油採掘、製氷、定期航路の開拓などを始め盲唖学校「訓盲院」の創設など文明開化期の先頭に立って活躍した。(文:現地銘板より)(2019年8月18日撮影)

栃原公園 岸田吟香記念碑(栃原)の続きを読む

美作の大庄屋巡り「大倉家 大倉正左衛門 浜田藩(鶴田藩)」

okura7.jpg

大倉家 大倉正左衛門 久米北条郡和田北村 浜田藩(鶴田藩) 
大庄屋まで 
 家伝によれば、遠祖は後白河法皇の近臣の一人平資行という。彼は『平家物語』に出ている鹿ヶ谷事件で美作に配流され、一族は大倉を名乗ったという。神楽尾城主大蔵甚兵衛はこの流れをくむといわれている。 弘化2年(1845)から、大倉正左衛門が南組の大庄屋を勤めた。
大庄屋として
 美作に移った浜田藩は、慶応3年鶴田藩に名を変えた。藩主をはじめ4千人ともいわれる家臣とその家族の生活を支えた領民は大きな負担を強いられた。正左衛門たちは、藩への献金や借金の交渉と返済などの処理に廃藩後まで尽力した。慶応4年、新たに編入される村を早急に決定してほしい旨を幕府に嘆願し、美作5郡の95か村が鶴田藩に編入された。大倉家には大量の文書が残されている。
所在地
 古くから垪和郷の信仰を集めた一ノ宮八幡神社がある。

美作の大庄屋巡り「大倉家 大倉正左衛門 浜田藩(鶴田藩)」の続きを読む

江原醤油醸造場(美咲町)

IMG_1574.JPG

 2019年8月18日、美咲町の歴史を訪ねて回る際に、ふと見ると大きな建物に蔵がずらり。この建物は何だろうとお尋ねしてきました。(資)江原醤油醸造場(美咲町西川495)でした。御子息にお聞きしたら「江原醤油醸造場は、宝永4年(1707)12月16日の富士山が噴火した年の創業だと聞いています。だから築312年は経っています。」とのことでした。突然にお尋ねしたのですが、快諾頂き写真を撮らせていただきました。お聞きすれば、津山市内のお店にも配達に来られているのだそうです。

江原醤油醸造場(美咲町)の続きを読む

飯岡花めぐり「和風の家」(美咲町)

5-26wafunoie7.jpg

2019年5月26日、飯岡花めぐり「和風の家」に伺って来ました。ここは、すぐ近くに足王様社跡礎石があるそうです。このお宅のお庭を抜け、奥に進むと清楚で可愛らしいお花が出迎えてくれます。山野草なども数多く植えられていました。工夫を凝らしたオブジェが来る人を和ませてくれます。
(来年は「花めぐりの会」の活動をお休みします。」とのことです。)

飯岡花めぐり「和風の家」(美咲町)の続きを読む

飯岡花めぐり「メダカの学校」(美咲町)

2019-5-26medaka13.jpg

 2019年5月26日に飯岡花めぐり「メダカの学校」に伺いました。ここは少し離れているので、車で移動しました。メダカの学校は「可愛いメダカに会いに来てください。販売もしております。」また、はーバリウム・トールペイントの展示即売もされていました。
(来年は「花めぐりの会」の活動をお休みします。」とのことです。)

飯岡花めぐり「メダカの学校」(美咲町)の続きを読む

飯岡花めぐり「NONOHANAガーデン」(美咲町)

5-26nonohana9.jpg

 2019年5月26日、「NONOHANAガーデン」では、細長いお庭の先でパッチワークの展示・販売がされていました。いろいろなお花が咲いていて「少し賑やかになった庭を見に来てください。」とのことでした。(来年は「花めぐりの会」の活動をお休みします。」とのことです。)

飯岡花めぐり「NONOHANAガーデン」(美咲町)の続きを読む

飯岡花めぐり「ローズガーデン」(美咲町)

2019-5-26Lozu26.jpg

2019年5月26日に飯岡花めぐり「ローズガーデン」に伺いました。ここは少し離れているので、車で移動しましたが、道路に面したお宅ですぐに解りました。お尋ねすると若い男性が快く応対くださいました。奥行の長いお庭の両脇にバラの花が植えられています。また、素敵な手作りグッズが可愛いお庭でした。(来年は「花めぐりの会」の活動をお休みします。」とのことです。)

飯岡花めぐり「ローズガーデン」(美咲町)の続きを読む

飯岡花めぐり「バラの小径」(美咲町)

5-26baranokomichi14.jpg

 2019年5月26日に飯岡花めぐり「バラの小径」に伺いました。「cafe 風の家」から歩いて数分のところにあります。ここは壁に咲く見事なバラや、お庭一杯に赤白色とりどりのバラの花が咲いていてとても綺麗でした。また、ここでは、備前焼作家土手さんの陶器の展示販売などもありました。
(来年は「花めぐりの会」の活動をお休みします。」とのことです。)

飯岡花めぐり「バラの小径」(美咲町)の続きを読む

飯岡花めぐり「cafe 風の家」(美咲町)

5-26kazenoie6.jpg

2019年5月26日に飯岡花めぐりをしてきました。ここの集落の花めぐりは会場が比較的に近くて歩いていける距離に数軒があり巡りやすかったです。最初は「cafe 風の家」から巡ってきました。
ここは、25日・26日とお弁当、ケーキセット、飲み物などの販売が行われました。
(来年は「花めぐりの会」の活動をお休みします。」とのことです。)

飯岡花めぐり「cafe 風の家」(美咲町)の続きを読む