取材記事内検索

取材記事内をタグ「津山人」で検索した結果,70件の記事が見つかりました。

2011年12月のイナバ化粧品店

iaba7.jpg
2011年12月のイナバ化粧品店内です。クリスマスの準備も出来ていましたよ。
稲葉浩志さんのお兄さん稲葉伸次さんとご一緒することがあるのですが、未だにお兄さんの怒ったところを見たことがないし、ひょうきんな人で周りの人をいつも和ませてくださいます。そんなお兄さんの子供の頃の話をママに聞いてみました。
「兄弟喧嘩しているの見たことないなぁ~。私はただお店に出て化粧品の販売をしていて忙しかったので、おばぁ~ちゃんに見てもらっていたから良い子になったんだろうかなぁ~。やっぱり子育ては核家族じゃなく大勢の中で育ったほうがええと思うよ!」「お兄ちゃんを叱るとき、家の外に放り出すこともあったけど、戸を少し開けておくとそこから家に入って来ているので"伸ちゃん、何処から入ってきたん?"と聞くと"僕はな!忍者なんじゃ~"と得意そうに話すんよー。そんな子どもだったので怒っているの見たことないわ!」「うちの家族は喧嘩はしないわねぇ~」とママのとって置き話。

2011年12月のイナバ化粧品店の続きを読む

津山人「全日空を創った 美土路昌一氏」

midoro_ohaka3.jpgmidoro_yoko800.jpgmidoro800.jpg

津山市一宮の本光寺参道の前の小路を上がってゆくと美土路昌一氏の墓があり、横には碑が建っている。右上には「言論自由の語は之を守る為め死を辞せざる者のみ言い得る言葉なり」とあり、下方には「この夏は越せそうも無き米寿かな」とある。後者は死の三日前の絶筆である。

midoroke.jpgmidoro01.jpg

↑2015年12月7日現在は先祖代々の墓地で静かに眠っておられます。

(美土路昌一氏は明治19年7月16日中山神社の社家の一軒で生まれた。)

kinenkan.jpgmatsu.jpgraito.jpgmatsu2.jpg

美土路家(現津山高校100周年記念館)の前の津高の門を入ってすぐ、よく伸びた二本の松がある。これは、はじめて空を飛んだライト兄弟の飛行場の松の種をもらって、母校の庭に寄付して植えたもの。

よく言っていた言葉「一歩退って人に接せよ」、「何ごとも、まず相手のことを考えよ」、「水流先を争わず」文:津山市文化協会「津山の人物」より)


 「現在窮乏、将来有望」これは津山市出身で市の名誉市民 美土(みど)路(ろ) 昌一(ますいち)氏が全日本空輸(ANA)の前身である「日本ヘリコプター輸送株式会社」創立時に掲げたスローガンです。

1886年(明治19年)、苫田郡一宮村(現:津山市一宮)で生まれた美土路 昌一氏は、旧制津山中学を卒業後、文学を志し早稲田大学文学に入学されました。苦学の中、文学の道を断念され大学を中退後、朝日新聞社に入社されました。

 入社後は第一次世界大戦(青島戦)に従軍されたほか、上海、ニューヨーク特派員を経た後、編集局長として神風号による東京‐ロンドン間の記録飛行を成功に導くなどの活躍をされました。
 その後、日本は戦火の渦に突入しますが、戦中、編集局長、常務取締役と朝日新聞社の要職にあった美土路氏は言論の弾圧にさらされます。

津山人「全日空を創った 美土路昌一氏」の続きを読む

保田扶佐子美術館

y33.jpg

プロテクターでピカソが実際に書いていた速度や、ピカソの生の声がビデオで流れ、とても面白く拝見しました。(取材2011年8月21日)2010年の取材2009年の取材

保田扶佐子美術館/開館時間10:00am~5:00pm/開館日 土曜日・日曜日/観覧料 無料/

《保田扶佐子プロフィール》抽象画家・版画家

1942年10月20日。岡山県津山市に生まれる。1981年よりスペイン・バルセロナを拠点に活動する。個展、グループ展多数。絵画、版画のほか、多くのアーティストブックで画家、詩人、作曲家たちと共同制作している。現在はバルセロナと日本を往復しながら活動中。

保田扶佐子美術館の続きを読む

大正・昭和をかけぬけた津山人の面構え

a.jpg
▲「対鶴楼」での披露宴の様子でしょうか?
「大正・昭和をかけぬけた津山人の面構え」江見写真館蔵品写真展
2010年11月13日(土)~12月5日(日)

大正、昭和時代の津山の写真が多く残っている江見写真館。今回は、それらのアーカイブの中から「顔」をテーマに展示します。貴重な当時の写真から、津山の人々の素晴らしい顔をお楽しみいただけます。
主催:棟方志功・柳井道弘記念館(M&Y記念館)
入館料=無料(2F常設展は500円となります)

大正・昭和をかけぬけた津山人の面構えの続きを読む

くらや社長、B-1グルメ奮闘記

47.jpg800.jpg
「やる気でやるぞ!」と稲葉副代表。2日間で43万5000人の来場者があった。4時まで手を抜かないで最後の一人までおもてなしをし、津山を厚木に持って行った皆さんお疲れ様でした。(9月18日~19日)

くらや社長、B-1グルメ奮闘記の続きを読む

2010年9月・10月イナバ化粧品店の今

800_3.jpg
▲台湾のファンの方が書かれたそうですよ。とってもお上手ですね。
現在、津山にお出でになっているそうです。ママが台湾へ行って、ファンが津山へ尋ねて来られたりと、交流が続いているそうです。

2010年9月・10月イナバ化粧品店の今の続きを読む

【津山人】 宮坂流家元:宮坂 身志さん

hyogokokutai.jpg

miya008.jpg
宮坂流は、昭和46年津山市在住の宮坂身志さんによって創設されました。
 郷土芸能としての宮坂流は、銭太鼓を中心に傘踊り、日本舞踊などの基本を守りながら、音楽・衣装・化粧に工夫を加え、現代風にアレンジしたもので、スピードとアクロバットの面白さを加味し、古い伝統文化の良さに加え、新しい生命を吹き込んだものとして、今、全国で注目を浴びています。


【津山人】 宮坂流家元:宮坂 身志さんの続きを読む

2010年5月のイナバ化粧品店は花束で一杯!

1.jpg
▲イナバ化粧品店のお店の中はお花で一杯でした。毎年母の日には全国から花束が届くそうです。その中でも一際大きいのが浩志さんの送られた花束でした。ファンの皆さんの心配りに感謝し、また元気をいただけたと喜ぶママです。
お店の中で、ファンの皆さんの寄せ書きを拝見!今年の4月にママが台湾へ行かれたときのファンの皆さんとの交流の様子もありましたよ!津山で出会って台湾へ帰られたファンの方との久々の再開だったそうです。皆さんの寄せ書きのほとんどがイナバママへの感謝状でした。小さな親切が心に沁みると書いてありました。10年前から毎年来られるファンや10年後に子供を抱っこしてきてくださるファンの皆様にママも嬉しそうにお話してくださいました。

2010年5月のイナバ化粧品店は花束で一杯!の続きを読む