
瑠璃山 本光寺(東一宮)

徳守神社の「大節分祭」が行われました。

上賀茂神社(津山市原字荒神)

曹洞宗 清涼山 正覚寺

写真:石山八畳岩から見る津山駅 機関区にはまだ線路が敷設されていない.。
時期:不詳
写真は2022年1月、駅前周辺の商店街活性化のために長年尽力された河部克己さんからお借りしました。本人から掲載の許可をいただいています。
昔の津山駅周辺は一面田んぼだったことがよくわかります。旧津山扇形機関車庫、津山プラザホテル、もうすぐ倉敷へ移転する作陽高校など何もない頃の写真です。(同機関車庫は昭和11年建造ですから、それ以前の撮影)
写真左:石山八畳岩から見る南新座方面から黒沢山
国道53号線はまだ未着工
時期:不明
写真右:石山八畳岩から井口・二宮方面を見る
国道53号線らしきものが見える
時期:不明
写真左:石山八畳岩から市内中心部
今井橋がまだ無い
時期:不明
写真右:石山八畳岩から見る西寺町を見る
国道53号線が改良工事進行中
藁ぐろが点在している
時期:不明
スポーツセンター、高専橋等はまだ無い
時期:不詳(昭和34年頃か)
八出・横山を望む
中心は作陽学園(まだプラザホテルが無い)
時期:不詳
写真左:八出、横山を望む(航空写真)
中心は作陽学園(まだプラザホテルが無い)
時期:不詳
写真右:石山八畳岩から見る津山駅
機関区にはまだ線路が敷設されていない
時期:不詳