取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,173件の記事が見つかりました。

倉見川の広瀬橋附近のホタル生息地

kura5.jpg

▲倉見川広瀬橋付近(津山市加茂町宇野)(2011.5.18)

田植えの終わった田んぼもありましたが、あちらこちらで田植えをしておられました。ここはとてものどかな所で、お訊ねした皆さんも穏やかな方達でした。地元の方にお訊ねすると、「ホタルがわんさか出るときもあるが、今年はすでにダムの放流があったので流されているかもしれない。」とのことでした。

倉見川の広瀬橋附近のホタル生息地の続きを読む

映画「ホルモン女」撮影風景【水島食堂編】

8kamo13.jpg

▲水島食堂にて「ホルモン女」の撮影中!

「雪」が降っている中での撮影です。スタッフのみなさんは勿論、みんな必死!寒かったぁ~!

沖縄国際映画祭 津山編 2011年2月14日(月)「ホルモン女」水島食堂撮影風景

映画「ホルモン女」撮影風景【水島食堂編】の続きを読む

美作河井駅

kawai025.jpg

【みまさかスローライフ列車美作河井駅にて最後の『キハ28・58』号の姿 2007年取材記事2008年特集
平成22年11月6日(土曜日)、7日(日曜日)、運転区間:因美線 津山~智頭間(1日1往復)

美作河井駅
●1931年(昭和6年)9月12日開業
現在も開業当時の駅舎がそのまま使われている木造駅。
●鉄道ファンにより「美作河井駅ノート」が置かれている駅。「美作河井駅クラブ」というホームページもある。
●急行「砂丘」号でのタブレットの受け渡しで鉄道ファンには有名な「ブランド駅」。(鉄道ピクトリアル誌2007年1月号の表紙も美作河井駅でのタブレット受け渡し風景となっている)
●横見浩彦さんがJR全4636駅下車達成をした駅(1995.10.29)=一番最後に降り立った駅
●「鉄子の旅」(菊池直恵著 小学館)第4巻(25話)で登場
●2007年4月28日、土に埋もれていた転車台を全国の鉄道ファン約40名で発掘。日本で一番古いタイプの転車台(40フィート型)=イギリス製=の大発見となった。

この形態の転車台は日本で3箇所にしかない(明治村、津軽中里、美作河井)。
この3つの中でも美作河井の転車台のみが唯一完全な形で残っている。

 

>>続きはこちら(イベント紹介:みまさかスローライフ列車 美作河井駅)

みまさかスローライフ列車【美作河井駅】

kawai025.jpg

【みまさかスローライフ列車】美作河井駅にて最後の『キハ28・58』号の姿 2007年取材記事2008年特集
平成22年11月6日(土曜日)、7日(日曜日)、運転区間:因美線 津山~智頭間(1日1往復)

美作河井駅
●1931年(昭和6年)9月12日開業
現在も開業当時の駅舎がそのまま使われている木造駅。
●鉄道ファンにより「美作河井駅ノート」が置かれている駅。「美作河井駅クラブ」というホームページもある。
●急行「砂丘」号でのタブレットの受け渡しで鉄道ファンには有名な「ブランド駅」。(鉄道ピクトリアル誌2007年1月号の表紙も美作河井駅でのタブレット受け渡し風景となっている)
●横見浩彦さんがJR全4636駅下車達成をした駅(1995.10.29)=一番最後に降り立った駅
●「鉄子の旅」(菊池直恵著 小学館)第4巻(25話)で登場
●2007年4月28日、土に埋もれていた転車台を全国の鉄道ファン約40名で発掘。日本で一番古いタイプの転車台(40フィート型)=イギリス製=の大発見となった。

この形態の転車台は日本で3箇所にしかない(明治村、津軽中里、美作河井)。
この3つの中でも美作河井の転車台のみが唯一完全な形で残っている。

みまさかスローライフ列車【美作河井駅】の続きを読む

みまさかスローライフ列車【美作加茂駅】

kamo27.jpg

【みまさかスローライフ列車】美作加茂駅にて 2007年取材記事2008年特集
平成22年11月6日(土曜日)、7日(日曜日)、運転区間:因美線 津山~智頭間(1日1往復)
「みまさかスローライフ列車」などのイベント列車としてお馴染みの国鉄色キハ28・58車両がこの秋で引退となります。 「みまさかフローライフ列車」 としての運転は、11月7日が最後でした。

みまさかスローライフ列車【美作加茂駅】の続きを読む

美作加茂駅

kamo27.jpg

【みまさかスローライフ列車美作加茂駅にて 2007年取材記事2008年特集
平成22年11月6日(土曜日)、7日(日曜日)、運転区間:因美線 津山~智頭間(1日1往復)
「みまさかスローライフ列車」などのイベント列車としてお馴染みの国鉄色キハ28・58車両がこの秋で引退となります。 「みまさかフローライフ列車」 としての運転は、11月7日が最後でした。

 

>>続きはこちら(イベント紹介:みまさかスローライフ列車 美作加茂駅)