取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「ホテル」で検索した結果,53件の記事が見つかりました。

社会実験「TAKIBI トライアル」2025

2025-3-2shirosita10.jpg

 2025年3月2日「こんなことがしてみたい」を形に-広場の使い方を考える社会実験イベント「たきびトライアル」が、津山国際ホテル跡地に完成した城下スクエア(山下)広場で開催されました。今回は、生憎と少し小雨がぱらつく日となりましたが、皆さんから寄せられた希望の一つ「たき火」に挑戦!あったかい飲み物や、キッチンカーによるお料理の提供があったり、また、若い子等はマシュマロをこんがり焼き上げ、美味しそうにほおばっていました。

社会実験「TAKIBI トライアル」2025の続きを読む

多目的広場「城下スクエアー」完成!

shiroshita1.jpg

 津山市が津山国際ホテル跡地で整備を進めていた多目的広場が「城下スクエア」と名付けられ、新たな市民の憩いの広場として2024年9月24日にお披露目されました。
 隣は、森本慶三記念館(ギリシャのイオニア様式の旧津山基督教図書館)と、つやま自然のふしぎ館津山観光センター津山郷土博物館、階段を上がれば津山城(鶴山公園)など、津山の中心地でもあり、見どころ一杯の絶好の場所にあります。
 また、一段上がった所にある「津山ピンポン広場」は、「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の参加アーティストの一人でイタリア出身のジャコモ・ザガネッリさんがデザインし、地元の職人と協働して製作したスチールとコンクリート製の3台の卓球台と、地元木材を加工して造ったベンチは、コミュニケーションのための場となっています。

多目的広場「城下スクエアー」完成!の続きを読む

城東津山シネマで「風の奏の君へ」の特別上映会

2024-8-12eiga16.jpg

 2024年8月8月12日、松下奈緒さん主演の映画「風の奏の君へ」の特別上映会が、国の重要伝統的建造物群保存地区の城東地区(勝間田町)にあるミニシアター「城東津山シネマ」で開かれました。この特別上映会は、8月13日・14日に開かれた、B'zの稲葉浩志さんのソロライブ「Koshi Inaba LIVE2024~enⅣ~」のおもてなしの一環で企画されたそうです。映画の舞台の一部は、津山城(鶴山公園)や、津山文化センターなどで行われました。

城東津山シネマで「風の奏の君へ」の特別上映会の続きを読む

178津山ファンクラブルームで稲葉なおとさんサイン会

2024-8-14chienchi9.jpg

 2024年8月13日・14日に行われたB'z・稲葉浩志さん津山凱旋ソロライブ「Koshi inaba LIVE2024~enⅣ~」のおもてなしイベントの一環として、従兄弟で作家でもある稲葉なおとさんの特別サイン会が「178津山ファンクラブルーム」で8月14日に開催されました。
 会場に着くと、玄関先はファンの靴でいっぱい!、室内では稲葉なおとさんの到着を大勢のファンが首を長くして待っていらっしゃいました。
 「178津山ファンクラブルーム」は、稲葉浩志さんの青春の地である津山市城東地区に2019年に開設され、浩志さんのサイン入りポスターやお宝グッズが満載です。また、全国から来られたファンと地元の人々との交流が出来る津山の観光スポットとなっています。

178津山ファンクラブルームで稲葉なおとさんサイン会の続きを読む

2022 恋人達のイルミネーション

2022sakutou7.jpg

 2022年12月17日恋人の聖地と言われるバレンタインパーク作東に伺ってきました。
バレンタインパーク作東は「愛」がテーマの多目的パークです。今年も12月1日(火)~12月25日(金)までの期間、作東バレンタインホテル周辺では素敵なイルミネーションが輝きます。
クリスマスまでの期間中、パーク内はLED約2万個のイルミネーションが点灯し、ロマンチックな雰囲気に包まれます。

2022 恋人達のイルミネーションの続きを読む

石山八畳岩から望む昔の津山駅周辺

zentai2.jpg

写真:石山八畳岩から見る津山駅 機関区にはまだ線路が敷設されていない.。
時期:不詳

 写真は2022年1月、駅前周辺の商店街活性化のために長年尽力された河部克己さんからお借りしました。本人から掲載の許可をいただいています。
 昔の津山駅周辺は一面田んぼだったことがよくわかります。旧津山扇形機関車庫、津山プラザホテル、もうすぐ倉敷へ移転する作陽高校など何もない頃の写真です。(同機関車庫は昭和11年建造ですから、それ以前の撮影)

石山八畳岩から望む昔の津山駅周辺の続きを読む

2021 作東バレンタインホテルのイルミネーション

2021-12sakutou6.jpg

 2021年12月24日クリスマスイブ丘の上に広がるバレンタインパーク作東のイルミネーションです。
作東バレンタインホテル周辺がイルミネーション(12月1日(火)~12月25日(金)まで)で彩られていました。24日の夜は小雨が降ってきて少し残念でしたがそれでもホテル前に飾られたLED約2万個のイルミネーションが点灯してとても奇麗でした。毎年伺いますが今年はチャペルの階段にも工夫が凝らされていて素敵なイルミネーションでした。

2021 作東バレンタインホテルのイルミネーションの続きを読む

2021年1月のイナバ化粧品店

inaba2121-1-15.jpg

2021年1月17日(日)のイナバ化粧品店内の様子です。
 注文していた稲葉なおとさんの本『夢のホテルのつくりかた』を頂きに行ってきました。早速、本をめくると、なおとさんのサインがあり、あらうれし。そしてパラパラと読み進むうち、今はコロナ禍で行けないのですが、行ったことのあるホテルや泊まったことのあるホテルの話をしながら「行く前にこの本があったら、また違った見方ができたのになぁ~」と。岡山県では倉敷アイビースクエアが載っておりました。自由にどこへでも行ける日がくることを待ち望んでいます。

2021年1月のイナバ化粧品店の続きを読む

2020年12月のイナバ化粧品店内

2020-12-15inaba6.jpg

 2020年12月15日(火)、今日は朝から小雪がパラつく寒い日となった津山地方です。
午後4時頃にお店の前を通る用事があったのでママのお顔を拝見しに立ち寄ってきました。丁度居合わせたお客様と記念に写真「はい、ビーズ!」となりました。今年は31日の午前中まで頑張るそうです。

2020年12月のイナバ化粧品店内の続きを読む

人々の心に火を灯す「つやま町燈路」大成功!

tourou2020-32.jpg

 2020年10月17日(土)の夜(大隅神社宵祭りの夜)に城東地区の旧出雲街道を交差する小路や上之町の通りに手作り燈籠を並べ町に明かりを灯すイベント「つやま町燈路」~コロナに負けない町・城東!~が開催されました。
 開催の趣旨は、冬の新型コロナウイルス第2波到来に向けて、城東地区連合町内会が一体となって実施。コロナで暗かった2020年前半を払拭し、気分を明るくすると共に、来るべき冬のコロナとの新たな戦いに備えて英気を養う目的で開催されました。美しい白壁が燈籠とよくマッチして素敵でした。

人々の心に火を灯す「つやま町燈路」大成功!の続きを読む