人々の心に火を灯す「つやま町燈路」大成功!
2020年10月17日(土)の夜(大隅神社宵祭りの夜)に城東地区の旧出雲街道を交差する小路や上之町の通りに手作り燈籠を並べ町に明かりを灯すイベント「つやま町燈路」~コロナに負けない町・城東!~が開催されました。
開催の趣旨は、冬の新型コロナウイルス第2波到来に向けて、城東地区連合町内会が一体となって実施。コロナで暗かった2020年前半を払拭し、気分を明るくすると共に、来るべき冬のコロナとの新たな戦いに備えて英気を養う目的で開催されました。美しい白壁が燈籠とよくマッチして素敵でした。
城東地区のシンボルの作州城東屋敷で写真が飾られていますのでご覧ください。
(前回の掲載は各地区の皆さんが撮られた、つやま町燈路~コロナに負けない町・城東!~。)
以下の写真は当日の城東地区の様子です。
勝間田町の苅田家横の小路です。
「城下小宿 糀や」は、今年『ミシュランガイド京都・大阪+岡山2021特別版』のホテル・旅館部門で、4パビリオンを獲得しました。
上之町3丁目・林田町合同です。
素敵な明かりです。 麺屋ツナさん家前の灯りです。
城東屋敷周辺の灯りです。
城東屋敷周辺の灯りです。 子ども達も嬉しそう。
色々と手の込んだ模様に感心しました。
上之町の千光寺付近の灯りです。
上之町の灯りです。
上之町のお宅の玄関先の灯りです。
ひときわ豪華な上之町2丁目の灯りです。
ひときわ豪華な上之町の灯りです。
ひときわ豪華な上之町の灯りです。
なんといってもユニークな小路の灯りです。林田町の小路素敵です。
少人数で準備されたそうです。津山洋学資料館前の灯りです。
津山洋学資料館の灯りです。 東新町と大きく描かれています。
東新町の灯りです。燈籠も東新町2020とありました。
大隅神社参道の長い灯りです。それぞれ、どの町内の燈籠も手作り感がいっぱいで素敵でした。
来年は、城東地区全体が明かりで繋がり、人々の心もほっこり明るくなるといいですね。