取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,379件の記事が見つかりました。

阿波【八幡神社の花祭り】

aba50.jpg
八幡神社の花祭り(通称阿波の花祭り) (2010年11月3日)
社伝によれば、「大祭ノ節ハ神幸執行古式ハ孔雀ノ傘鉾二御守ヲ付シ(中略)氏子ハ御幟造花等ヲ獻シ」とあり、大分県宇佐市の葬儀や、中津市の鶴市八幡宮にも当社の花祭りの造花とよく似た造花が奉納されていることから、この花祭りがいつ頃から行われるようになったかは不明であるが、宇佐八幡宮の分霊を勧請した際に一緒に伝えられたものと考えることもできる。
花祭りに使用されるこの造花は、旧阿波村内8地区において1本づつ奉納する。11月3日が秋季大祭であるので(昔は旧暦11月1日であった)、9~10月の適当な日を選んで地区代表の音頭で始まる。心棒の先端に大きい竹籠を取り付け中に麦藁をつめる。その上に色紙や文字を貼った箱を乗せ、その上に榊と幣、人形や造花、風車などを飾る。大竹籠には80本の紙で巻いた「しおれ竹」を刺して垂らす。心棒の途中の両脇に小さい竹籠を取り付け、これにも造花や風車を飾る。地区総出の一日がかりの仕事で出来た造花は大祭当日の午前0時から八幡神社に奉納し、午後2時の御神幸にあたりその先導を務めるのである。
神事場での神事が終わり神霊の還御に当たっても先導を務めるが、花を持つ若者の酒の入った祭り気分も手伝って花と花の練り会いが始まり、芯は取れ、しだれ竹は抜け落ち、無残な姿になるのである。喧嘩も起こるが、遺恨を残さないがこの花祭りの練り会いである。(資料提供:八幡神社の花祭り保存会)

阿波八幡神社の取材記事(観光ガイド)はこちらです。

阿波【八幡神社の花祭り】の続きを読む

2010ごんご祭in吉井川に行ってきました。

18.jpg
▲写真:2010ごんご祭りin吉井川【踊り】  ★詳しくは各写真をクリックしてご覧ください。
1MVI_7465.jpgIMG_7353.jpgのサムネール画像
▲写真左:ごんご祭りin鶴山公園              写真右:2010ごんご祭りin吉井川【遊び】
f1.jpgh5.jpg
▲写真左ごんご祭り【商工会議所女性会・美作大学・菓子組合】  写真右:ホルモンうどん研究会inごんご祭り
おまけの動画 1、 2、 3


2010ごんご祭りin吉井川【踊り】

5.jpg
ごんごおどり参加団体(連)
宮坂流津山銭太鼓保存会
【子ども部門】 ・林田保育園 ・しらゆり幼稚園 しらゆり ・城西保育園 ・作陽保育園 ・明星保育園
・西小スカイウォーカー ・高田小げんき児童クラブ ・鶴山小学校ひよこ児童クラブ ・北小ひなづる児童クラブ
・美作大学付属幼稚園
 【一般の部門】
・学校法人 美作学園 ・林田小スーパーキッズ ・ソーラン鏡野 ・津山市職員互助会&AKD48
・80周年!岡山県作陽高校 熱血踊り連2010 ・美作県民局連 ・美作S・G友輪会 ・作州津山商工会女性部
・津山中央病院 ・河童チャレンジャー.3 ・(医)東浩会 石川病院 ・パナソニック ・津山医療生協 ・川崎踊連
 【アレンジ部門】 ・日本すず心連盟本部 ・ごんご侍 ・ごんご娘だんさ~ず ・津山ダンスキッズ連
・みゅーじかる劇団きんちゃい座 ・ソーラン鏡野 ・協賛 林石材店
2010ごんご祭りin吉井川【踊り】の続きを読む

2010年8月のイナバ化粧品店

↓こちらもどうぞ


ina_2.jpgina_1.jpg
津山市川崎町内会納涼祭り(2010.7.31)
0045.jpg
odori2.jpg
▲ファンクラブのチラシがありましたよ。    写真右:川崎町内会の納涼祭で踊るママです。
立派なステージはコンテナでした。その舞台で踊っているのは可愛い小学生4人組でした。

2010年8月のイナバ化粧品店の続きを読む

津山城址と城東町並み保存地区巡り

日本の桜名所百選「津山城(鶴山公園)」を起点に、自然史の総合博物館や古い家が軒を連ねる旧出雲街道沿いの城東町並み保存地区を巡るコースです。

(パソコンでご覧の場合は、ルート案内が表示されます。)
 
津山城址と城東町並み保存地区巡りの続きを読む