取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「さくら」で検索した結果,396件の記事が見つかりました。

第7回 作州忍者鶴山隊学習会開催!

ninnin22.jpg

 令和2年10月14日(水)13:30~15:30津山市大谷にある「津山市中央公民館」にて、「第7回 作州忍者鶴山隊学習会」が執り行われました。
 「此処の処すっかり秋の気配に入りましたこの頃ですが、その後コロナも終息の気配もまだ見えずの昨今ですが、今年令和2年2月22日に於いての作州忍者鶴山隊創設一周年に於いては、隊員の皆さんのご尽力により執り行わさせて頂き改めてお礼申し上げます。有り難うございました。
 その後、6月の定期総会に於きましてもコロナの感染拡大せぬようにと学習会も延期続きとなっていましたが、この度今年度初めての学習会を行いたいと思います。」との隊長の挨拶があり始まりました。

第7回 作州忍者鶴山隊学習会開催!の続きを読む

川面に映る彼岸花(下野田)

noda-higan4.jpg

 2020年10月2日津山市下野田を流れる広戸川沿いの畔に奇麗に咲いている彼岸花を見つけた。
水面に美しく映る彼岸花はとても風情があり、思わず写真を撮ってきました。ここの川沿いは桜の花も奇麗に咲く所です。また、この彼岸花の咲く場所上流の上野田には「ほたる公園」があります。

川面に映る彼岸花(下野田)の続きを読む

津山城(鶴山公園)の彼岸花

kakuzan2020-10-16.jpg

2020年10月1日に津山城(鶴山公園)」の彼岸花を撮ってきました。
 今年はいつになく彼岸花の咲くのが少し遅く、9月の終わりから10月に入りやっと満開になりました。まだまだ蕾もあったので見頃が続きそうです。本丸で綺麗に咲いていた彼岸花は、今年は石垣の修復工事のため、石が沢山置いてあり彼岸花は見ることはできませんでした。この時期は公園内ではあまり色がない中、彼岸花の真っ赤な色がひときわ石垣に映えていました。

津山城(鶴山公園)の彼岸花の続きを読む

野山公園(久米川南)

kumenokoen6.jpg

 2020年4月11日に野山公園へ行ってきました。住所は津山市久米川南3123なのですが、ナビに頼って行くと、たぶんそうであろうと思われる公園がここでした。
嘗ては子どもたちが遊んだであろう公園は今では使われていないようでした。春なのでさくらの花が寂しく咲いていました。

野山公園(久米川南)の続きを読む

堂の前公園(横山)

donomae-koen10.jpg

 2020年4月5日、津山市横山にある堂ノ前公園を訪ねてきました。この公園はメイン通りより少し山際に入った静かな住宅街の中にあります。公園の西側には少し濃いピンクの枝垂れ桜が植えてあり、丁度満開を迎えていて奇麗でした。遊具は滑り台とシーソーがありました。

堂の前公園(横山)の続きを読む

竹之下レインボー園地(阿波)

takenoshita12.jpg

 竹之下レインボー園地は、阿波の中央部を南北に流れている加茂川沿いにあります。公園の対岸には、アルカリ性単純泉の阿波温泉や、囲炉裏焼き あなみがあります。この公園には、今は回っていない水車があったり、推定樹齢500年を越える尾所の山桜の二世が植えられています。
 阿波には、鬼の門で知られる大ヶ山、阿波伝説に由来するお夏の墓で知られる深山渓谷、川・阿波山滝(布滝白髪滝大滝)などがあります。

竹之下レインボー園地(阿波)の続きを読む

半峪公園(城北第四公園)

hanzako-kouen11.jpg

 津山市上河原にある半峪公園(城北第四公園)です。2020年3月23日に伺ってきました。
この公園は宮川の西側にあり、静かな住宅街の中にあります。ご近所の方が、「ここはさくらの咲くころにきんさい。そりゃ~津山で一番じゃ!」と教えてくださったので後日取材させてもらいした。さくらの花が咲くころは宮川沿いの土手筋はさくらの花で満開になりとても綺麗でした。

半峪公園(城北第四公園)の続きを読む

大井東コミュニティ公園(宮部下)

ooihigashi9.jpg

 2020年4月11日曇り空でしたが、サクラが満開でした。大井東コミュニティ公園は、津山市宮部下にあり、大井東ふれあい学習館の隣にあります。また、川に沿ってホタルが自生するところでもあります。公園にはゲートボール場があり、遊具も少しあります。

大井東コミュニティ公園(宮部下)の続きを読む

ザ・シロヤマテラス津山別邸

isu.jpg

 2019年2月27日に「ザ・シロヤマテラス津山別邸」がオープンしました。そのオープニングに行ってきました。ホテルニューアワジグループが岡山県で初めて運営するホテルです。ホテルは地元市民等に愛され交流人口の増加や新たな観光客の誘引など、まちづくりの一翼を担い、賑わいを創出する拠点として期待されます。

ザ・シロヤマテラス津山別邸の続きを読む