取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,63件の記事が見つかりました。

市場蟹子川沿いの堀内家墓地-大庄屋代々の墓-

さくら堀内.jpg

 下高倉西市場の景山典子氏宅北側の蟹子川岸に堀内本家所有の墓地がある。石組みによって築いた台座の上に、南から五輪の塔が4基、蘭塔墓、位牌墓、蘭塔墓と7基の墓が並ぶ格式の高い墓地で、五輪の塔は欠けた部分があるが、蘭塔墓2基はよく保存されている。

市場蟹子川沿いの堀内家墓地-大庄屋代々の墓-の続きを読む

知られていなかった堀内三郎右衛門一家のその後

堀内09.jpg

 元禄一揆の立役者として農民の苦難を救い、義民として称えられている堀内三郎右衛門・四郎右衛門・佐右衛門三兄弟らの功績は高倉地区民に広く知られているが、所払いのお達しによって高倉を去って行った堀内三郎右衛門家の家族のことについては、処刑された4名の遺骸が高野本郷の萬福寺に葬られていること。また、離縁し河面の光井家に帰った三郎右衛門の妻お傳さんが、元禄13年に息子二人「次良.宜方」と連名で下高倉村の氏神杉森大明神(現高倉神社)に奉納した1対の灯篭(お傳さんの灯篭)があることぐらいで、その消息は殆ど知られていなかった。

知られていなかった堀内三郎右衛門一家のその後の続きを読む

宇那提森(うなでがもり)のムクノ木(二宮)

mori1.jpg

★宇那提の森(ムクノキ)(市指定天然記念物)2013年4月8日取材
巨木のムクノキは、古くから古歌にも名高い名所「宇那提が森」の跡で、もとは繁り栄えた森林でした。しかし、天正年間(1573年頃)宇喜多直家が防塁するため伐採したため、このムクノキ株のみが残ったと伝えられています。推定樹齢は700年で、主幹は根元周囲4m、高さ約10mです。

宇那提森(うなでがもり)のムクノ木(二宮)の続きを読む

室尾神社(三宝神社)(加茂)

三室拝殿.jpg

 室尾神社は、青柳室尾の寺山に在り、祭神は『上加茂村誌』によると、大己貴命・大山紙命・木花咲耶姫命となっているが、『作陽誌』は、父国玉命・事代主命・宇賀魂命だといい、「此神はタタラ師の持来りし神なりと 故に金鋳護の神といふといふ 又山の神ともいふ」と記している。

室尾神社(三宝神社)(加茂)の続きを読む

天津神社(津山市西上妙見)

amatsu15.jpg

天津神社
西上妙見にあり、祭神は天御中主命をまつる。神社創立の年月は明らかではないが、宝暦九年土浦領内吉野郡下町陣屋への指出し文書及び「東作誌」の中にも記されている。当社は八幡神社へ大正三年に合祀されるまでは新井のまつりの際には、神輿を奉じて山形字稲野塚へ神幸が行われていた。(勝北町誌・歴史めぐりより)2012.12.13取材
天津神社(津山市西上妙見)の続きを読む

4/3(水) 美作国建国1300年記念セレモニー

zen.jpg

日にち:4月3日(水)時間:開会/正午から13時場所:鶴山公園で、 美作国建国1300年記念セレモニーが満開のさくらの下でありました。

 美作国ご当地アイドル「SakuLove」やユルキャラが勢ぞろいして子どもたちの熱いまなざしを受けていました。また、真庭市在住のバルーンアートの第一人者でもある野村昌子さんによるステージの後、美作地域の小学生が自分の夢を書いた紙を結びつけた風船1300個が大空に舞い上りました。(2013.4.3)

4/3(水) 美作国建国1300年記念セレモニーの続きを読む

福井 源平の古戦場を語る新宮城址

新宮城跡1.jpg
 福井の南部、土居の公会堂付近に、真宮神社の鳥居や花壇があり、その地点より山手へしばらく上がると、海抜204mの平坦な山頂部に達する。ここに福井と新田にまたがって古い城跡があり、新宮城跡と言われている。展望のきく南側は、広戸川に面して急峻な岩肌が切り立っており、城としては天然の要塞を思わせるものがある。
 山頂の平坦地は、南北およそ40間(約70m)・東西180間(約200m)の広さがあり、中間に長さ40間余の土塁らしきものが残されている。かっては、土塁の西側に建物の本拠があり、広い東側は、城郭内の広場や城兵糧食の耕地であったと言われている。この新宮城跡については、源平のころからの古い歴史をもつだけに詳細不明で、城主についても異説があり、名称すら新宮か真宮か判然としない面があり「東作誌」等でも謎に包まれた記述がされている。
 しかし一般にはあまり知られていないが、明治末年に書かれた新宮城の詳しい伝記本が存在している。安藤十朗氏著「霊夢 神宮山木下伝記」(和綴じ全5巻付録1巻 福井 安藤六衛氏蔵)がそれである。
 平安後期に平氏一門の木下氏が拠点として築城した様子から、源平合戦で滅亡するまでの経過を、年代をふまえて克明に記録した伝記である。2012.6~12月取材

福井 源平の古戦場を語る新宮城址の続きを読む