取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「花」で検索した結果,1352件の記事が見つかりました。

衆楽園のスイレンの花

syuraku6-19.jpg

2017年6月2日・19日に津山市山北にある衆楽園に立ち寄ってきました。今年は5月の後半から気温がうなぎのぼりで6月に入れば夏真っ盛りの様です。衆楽園のスイレンの花も昨年に比べ随分と手入れされていて鯉の泳ぐ姿があちこちに見えました。また、加茂からスケッチに来ていた元気な子ども達に声をかけるとはきはきとした返事に嬉しくなりました。ここは何度来てもいいなぁ~と思います。(2016年の様子です)(2014年の様子です)(2012年の様子です

衆楽園のスイレンの花の続きを読む

夢中山 幻住寺のさつき(美咲町北)

2017-6-4gejyuji-28.jpg

幻住寺(げんじゅうじ)由緒(2017年6月4日撮影)
 昔、後醍醐天皇が幕府により隠岐島に流された。その道中、津山の院庄に一週間程滞在された。ある夜、夢枕に老僧が立ち、「私は西の方角にある髻山の僧です」といい、「ご落胆なさいますな」と励まし、「きっと救われましょう」といって消えた。天皇は翌朝目を覚まされ、供の者にこのことを話され、さっそく供の者を西方にあたる髻山(もとどりやま)に行かせたところ、古寺があり、昨夜の夢に出た僧が住んでいたという。(続きはこちらから)

夢中山 幻住寺のさつき(美咲町北)の続きを読む

傘寿(さんじゅ)を迎えられたイナバママです。

inamama2017-6-1.jpg

2017年6月10日に傘寿(さんじゅ)を迎えられたイナバママさんです。(※「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。)稲葉浩志さんから送られたお花は黄色を基調にされていました。また、お店の中にはファンの皆さんが沢山来られてママの傘寿を祝っておられました。とても80歳とは思えない若さです。いつまでも若々しくお元気でいてくださいね。おめでとうございます。

傘寿(さんじゅ)を迎えられたイナバママです。の続きを読む

赤堀さん宅のバラの花

akahori2017-37.jpg

2017年5月29日旧勝北町にある赤堀さん宅のお庭を拝見してきました。今年は少しバラの花のつきが悪かったそうです。お庭にはバラの鉢が沢山並んでいます。その中には珍しい色のバラがいますし、色とりどりのバラの花が昨年同様綺麗に咲いていましたよ。それに、大きなスモークツリーの木にはお花が咲いていました。

赤堀さん宅のバラの花の続きを読む

愛染寺四国八十八ヶ所霊場お砂踏み

aizenji8.jpg

 2017年4月29日(土)10:00~四国八十八ヶ所霊場お砂踏み(三年に一度)がありました。「お砂踏み」とは、四国遍路ができない人の為に、四国遍路を身近に感じられるようにと八十八ヶ所霊場の砂を踏みながらゆっくりと巡ってお蔭をいただく行事だそうです。また、写経をや写仏を描いたりしながら無心になって心を落ち着くひと時を過ごすそうです。境内にはぼたんの花が美しく咲いていました。(情報提供:愛染寺密教婦人会)

愛染寺四国八十八ヶ所霊場お砂踏みの続きを読む

横山さん宅のバラのお庭

yokoyama5-25-3.jpg

2017年5月25日に勝央町にある横山さん宅へ伺いました。いつもなら日曜日に出かけるのですが、今年はスケジュールが合わずに門扉の外から撮影させていただきました。後日、奥様から「主人が喜ぶと思います。」とお話し下さいました。(昨年のバラの花の様子です。

横山さん宅のバラのお庭の続きを読む

市内Aさん宅の庭のバラです。

arimoto5-25-6.jpg

2017年5月25日にAさん宅へ伺いました。ここは素敵なお庭が造られていて、日本庭園が右半分で左半分はイングリッシュガーデンの様になっています。この庭に入るとバナナの匂いのする木が植えられていて花が咲くと本当にバナナの匂いが香ってくる素敵なお庭でした。

市内Aさん宅の庭のバラです。の続きを読む

美作市の平山さん宅のバラ

hirayama5-25-40.jpg

2017年5月25日に美作市の平山さん宅のバラのお庭を拝見してきました。5月28日がオープンガーデンだそうですが、少し早く伺って来ました。お庭全体が緑色で生き生きとしていました。その緑の中に様々なお花が咲いてとても素敵でした。(昨年のオープンガーデンの時に伺った時の様子です。

美作市の平山さん宅のバラの続きを読む

津山市領家にある甲本通晴さん宅のバラ園

kou3.jpg

2017年5月29日に津山市領家にある甲本通晴さん宅のバラ園をお尋ねしてきました。昨年もお尋ねしましたが、少し早目で蕾が多かったのですが、今年は少し遅めだったようで甲本さんから「今年は少し遅いよ」とのことでした。咲き誇ったバラの花が綺麗に撮ってと30度を超すような暑さの中でも凛として咲いていてくれて私を癒してくれました。こんなに多くのバラたちのお世話は大変でしょうね。甲本さん楽しませてくださってありがとうございました。(2016年のバラの花の取材

津山市領家にある甲本通晴さん宅のバラ園の続きを読む