瑠璃山日光院 眞福寺(美作国七福神)

hondou.jpg

真福寺(2011.6.24取材) ▲写真2012.4.17取材
 瑠璃山日光院 眞福寺の略歴と沿革
 当山は、天平12年(740)聖武天皇の勅りにより、太古行基菩薩開創し御本尊薬師如来を奉安され、始めは槍原地内に在って萬福寺薬師院と称していたが、現在地へは寛永年間(1624)移築され眞福寺日光院と改めたがその後、付近の火災の飛火に遭って全焼し寛文8年(1668)檀信徒より木材並びに労務の奉仕等により建立されたものです。
 初代清誉上人より今日に至る迄、檀信徒聖霊香華燈明を掲げ、真言密教の寺として法燈を護り伝えて参りました。爾来、375年余の星霜を重ね近年に至っては特に老朽化し、平成5年に議題になり平成7年檀信徒の浄財等により改築を決定した。西暦2000年の節目に完成する。(情報提供:真福寺)美作88カ所霊場会のホームページ

7fuku.jpggiminnohi.jpg
▲2012年4月17日撮影(辯財天)          ▲義民の碑
◎辯財天(知識・学芸の神様)知恵・記憶・名誉・福徳を授ける七福神の中の唯一の女神。
sh1.jpgsh2.jpg

寺宝・文化財 ・石造の閻魔像 ・蔵合氏五輪塔の墓

sh3.jpgsh4.jpg

sh10.jpgsakura.jpg

sh5.jpgsh7.jpg

▲美作国七福神霊場所(辯財天)

0hondou.jpgyane.jpg

▲本堂

sh11.jpgsh12.jpgsh15.jpgsyakunage.jpg

niou.jpggoma.jpg

kiji.jpgkoi.jpg
▲人間に育てられ、自然に放たれたきじだそうです。▲池の鯉もでっかい!(2012.4.17)
mizubasyou1.jpgzazensou.jpg
▲可愛い水芭蕉が咲いていました。       ▲ザゼンソウもいました。(2012.4.1)
tubaki.jpgsh16.jpg
▲銀色に光るでっかい夏椿の木です。
DSC00051.jpgDSC00047.jpg
大きな枝垂桜
P1010529.jpgDSC00050.jpg
さくらの画像提供:真福寺


年中行事
1月1日/修正会・紫燈大護摩供、1月3日/毘沙門天供。2月3日/節分法祭。
土用 丑の日/胡瓜加持・諸病封じ。8月16日/施餓鬼法要。毎月28日/不動護摩供
寺宝・文化財
・石造の閻魔像
・蔵合氏五輪塔の墓
高野山真言宗 美作八十八ヶ所八十二番札所・美作国七福神弁才天霊場
十二支各一代守本尊勧請・厄病・安産
瑠璃山 日光院 真福寺(津山市加茂町行重1700、TEL0868-42-2483