田熊の回り舞台50周年記念「子ども歌舞伎」
「田熊の舞台」が、国指定重要有形民俗文化財の指定を受けてから50年になるのを記念して、回り舞台の保存継承と伝統文化の継承のために、地域の子ども達が演じる子ども歌舞伎を始めとした50周年記念事業が、2023年10月21日(土)に執り行われました。
先人が残していた地下芝居を継承し伝統を守っていこうと、奈義町の横仙歌舞伎保存会の協力を得て、地域の子ども達が頑張りました。
朝のミーティング 記念写真
出店の準備も整って 当日の田熊部落と那岐山の様子
広野の消防団員のみなさん
広野の消防団員のみなさん
ふれあいセンターに飾ってある歴代の農村歌舞伎の写真
着つけの準備中! おっかなびっくり!
白塗りをしてもらう五人衆!
白塗りをしてもらう五人衆!
白塗りをしてもらう五人衆!
着つけをしてもらう出演者
記念事業代表の柿内穂さんのあいさつ 続いてキャッチコピーの表彰!
谷口津山市長のあいさつ 奥奈義町長のあいさつ
来賓のみなさん 獅子舞に願いを込めて!
八幡ふれあい太鼓
日舞:長唄「千代の壽」 「祇園姉妹」
日舞:長唄「藤娘」
剣舞:「黒田の武士」 獅子舞
広野民謡:「広野小学校児童」
吹奏楽:「津山東中学校」
吹奏楽 稲葉なおとさんのあいさつ
広野子ども歌舞伎:広野小学校児童の「弁天娘女男白波」のはじまり!
「弁天娘女男白波」
「弁天娘女男白波」
「弁天娘女男白波」 おひねりが沢山!
「弁天娘女男白波」
舞台裏から見る「弁天娘女男白波」 舞台で踊る獅子舞
横仙こども歌舞伎「菅原伝授手習鑑 吉田社車曳の段」
奈義町「横仙こども歌舞伎教室」のみなさん
拍手喝采! 廣野実行委員長御礼あいさつ
みんな揃って餅投げイベント
餅投げイベントの舞台の裏 「弁天娘女男白波」
後かたずけもスムースに!
ふれあいセンターで広野・奈義小学校合同で称えあって親睦を深める!
ポスター パンフレット