青柳神社(津山市加茂)

青柳本殿2.jpg
青柳神社
御祭神 天照大神荒魂 金山彦命 天日筒男命
例大祭 十月十日
中祭  春祭四月 夏祭七月 冬至祭十二月
由緒・沿革
 本神社の創建由緒は不詳であるが、古人伝え云ふ。
天平勝宝年中(749~56年)直金を掘収したが失敗し、片金山の柳神社に祈願したところ、金山彦命、天日筒男命を奉賽せよと告げられ、柳神社を相殿として宮殿を造り、社号を中山神社としたのが其の起源である云われている。
 又、美作六十六社の一社であり、寛文8年(1668) に再建したとも云われている。「作陽誌」にも中山神社とあり外に国司大明神が祭られていたと云ふ。
 其の後、明治6年(1874)青柳神社と改称し、同9年、金山彦命、天照大神荒魂、天日筒男命を合祀して村社に列せられた。明治42年に大字青柳内の水分神社、経津主神社、伊勢神社、滝神社を合祀した。大正2年、時の流れに依り、上加茂神社(現千盤神社)に合祀された。
 それ以前は現在地より上の段に双殿として奉賽されていた。現在の本殿は其の一つの宮殿であった。それ以来、遥拝所となり昭和24年再び旧宮山に遷座奉賽される。
 平成6年10月、本殿、拝殿等老朽化が激しく、敷地を新しく造成し、本殿の修復、上屋・拝殿を氏子の浄財寄進等により、造営する。
平成9年6月吉日 氏子中  (2012年9月20日取材)(文:案内板より)

青柳鳥居.jpg青柳階段1.jpg
鳥居と参道
青柳階段.jpg青柳こぶ木.jpg
大きな木の幹です。
青柳狛犬1.jpg青柳狛犬.jpg
狛犬
青柳手水.jpg青柳看板.jpg青柳木.jpg金龍寺住職.jpg
ご案内くださった金龍寺の住職さんです。
青柳拝殿.jpg青柳本殿.jpg
拝殿と本殿
青柳本殿3.jpg本殿1.jpg
本殿には変った鳥居が絵が描かれています。
青柳社務所.jpg中山神社石.jpg青柳末社.jpg末社青柳.jpg

末社神と中山神社?址と書いてある石碑がある。



kamoseni1.jpgkamoseni2.jpg

青柳神社の入口の目印は加茂繊維さんです。