
津山の今昔を辿ってみました。(1)

行啓道路(津山市山下)

明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

アルネが出来る前の五番街附近

2016年5月3日・4日に津山城(鶴山公園)で行われた(公社)津山市観光協会主催「牛うまっ王選手権」に行って来ました。津山の食肉文化をPRしようと初開催されたものです。
予想は雨だったのですが、少々風が強いくらいで良い天気になり、しかも、期間中はビックリするくらいの人出で大盛況でした。15店舗のテントが並んでいましたが全部が食べられなかったのが残念!
いろんな牛肉料理を食べて、人気投票で豪華商品が当たる「くじ引きスタンプカード」がありました。
(公社)津山市観光協会竹内会長の開会挨拶 「あわくらニコニコキッズチアHONEYS+α」
「牛牛メンチカツ」 山本精肉本店
「伝道師の塩ホルモン焼き」お好み焼き 三枝さん
津山工業高校つやま牛肉戦隊うまいんじゃー!
「津山ホルモンうどん」津山ホルモンうどん研究会は投票外でした。
「煮こごりご飯」美作大学 「つやま和牛カレー」岡山県立津山東高等学校
つやま和牛ももの丸焼き 「ネギまみれの焼きそずりポンズ」居酒屋 上屋
牛魔王「ネギまみれの焼きそずりポンズ」
居酒屋 上屋
2位 「牛そずり肉のひつまぶし」
Steak&Wine Bocci
3位 「牛牛メンチカツ」
山本精肉本店
「牛炙り串焼」
本多食品事業
「伝道師の塩ホルモン焼き」
お好み焼き 三枝