芸術・文化(イベント告知・報告)

津山城下町雛めぐり「城東雛めぐり」

2024jyoto_hina1.JPG

 2024年3月1日~4月3日まで、「津山城下町雛めぐり」が、中心商店街・城西地区・城東地区で開催されています。今回は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている城東地区にある、城東むかし町家(旧梶村邸)、和蘭堂、うき草やさんなどを巡って来ました。和蘭堂のお雛さまはディスプレイが可愛らしく出来ていて素敵でした。また、城東むかし町家(旧梶村邸)の裏の蔵にあるギャラリーのお雛さまも風格のある伝統の土人形が素晴らしくて目を見張ります。最後に行ったうき草やでは、変り雛がいてこれも可愛らしくほほえましいお雛様でした。

津山城下町雛めぐり「城東雛めぐり」の続きを読む

2024年の福力荒神大祭

2024-2-11fukuriki2.jpg

 2024年2月10日~2024年2月12日 マムシよけで知られる福力荒神社(福力)の大祭がありました。旧暦の1月1日~3日に参詣すれば、家族全員が1年間マムシの被害に遭わないと言われています。
 今年は大勢の参拝者で賑わっていました。拝殿前でさい銭を投じ、手を合わせた後は、田畑や家の周りにまくとマムシが寄り付かないという「御浄砂(ごじょうさ)」を買い求め、家の周囲に撒いておくとマムシが寄りつかないともいわれ、現在も続けられています。大祭期間中は、参道に屋台が立ち並び、大勢の参拝者で賑わいます。

2024年の福力荒神大祭の続きを読む

令和5年「加茂町文化祭」

2023-11kamo.JPG

2023年11月11日(土) 〜 2023年11月12日(日) 09:00~15:00、津山市加茂町塔中にある加茂町公民館・加茂町文化センターで「加茂町文化祭」がありました。
「広げよう出会い、ふれあい、文化の輪」を合言葉に、芸術の部は加茂町公民館で、書道・切絵・俳句・絵手紙・絵画・陶芸・華道・パッチワークなどの作品が展示されていました。また、加茂町文化センターでは、加茂保育園、加茂小中学校の作品展のほか、12日には芸能の部、加茂中学校音楽部による演奏・カラオケ・舞踊・太極拳・コーラスなどの舞台発表が行われました。

令和5年「加茂町文化祭」の続きを読む

第56回勝北ふるさと祭り/第23回子どもステージフェスティバル

2023-11-11syoboku9.jpg

 2023年11月11日(土) ハートピア勝北の野外ステージで「第56回勝北ふるさと祭り・子どもステージフェスティバル」が4年ぶりに賑やかに開催されました。
 当日の天気は曇りでしたが、地元団体のテント村では、焼きそばやお好み焼き、コロッケなどのお店や、木工製品などのお店が並び、また、ステージでは、勝北中学校吹奏楽部の演奏や、宮坂流子ども銭太鼓、ダンス、みんなが喜ぶ定番の餅投げなどがありました。また、公民館では、勝北文化協会の秋の文化祭が同時開催され、来年の干支の可愛い竜の落とし子が並んでいたのがほほえましかったです。2階では子どもたちによる絵画や生け花が展示してあり訪れた人達が熱心に見ておられました。

第56回勝北ふるさと祭り/第23回子どもステージフェスティバルの続きを読む

【津山人】木地師13代 小椋芳之作品展

2023-11-4ogura9.jpg

2023年11月4日アルネ津山であった「木地師13代 小椋芳之作品展」へ伺ってきました。
 小椋氏は、岡山県重要無形文化財保持者の13代木地師です。丸盆・銘々皿・木地鉢・花台などの作品は、木目が美ししく、長年修行を積まれた伝統の技を感じます。
 また、津山市のHPによれば「小椋芳之氏は、昭和 22(1947)年に津山市鉄砲町で木地師の家系小椋六助の長男として生まれ、父に師事し木地師及び塗師技術を学んだ。小椋家は、代々、鏡野町羽出に居住した千軒木地師であり、芳之氏は、数少ない千軒木地師及び塗師の技術継承者で、高度な技術を有している。」と記されています。
・岡山県指定重要無形文化財保持者
・日本伝統工芸会 正会員
・日本木地師学会 理事

【津山人】木地師13代 小椋芳之作品展の続きを読む

「第35回しんわ美術展」

2023-11-4shinwa11.jpg

2023年10月27日(金)~11月5日(日)アルネ・津山4階の津山市立文化展示ホールで「第35回しんわ美術展」が開催され、11月4日に伺って来ました。
 津山信用金庫創立50周年を記念して創設された津山しんわ文化財団が、津山市制60周年の平成元年に第1回を開催し今年で35回だそうです。画家を目指す郷土の若い方々を奨励し、更に進化させたいとの思いから、全国公募の美術展になっていったそうです。
 今回の展示作品の入選者は、洋画103点、日本画40点、版画7点です。沢山の力作に圧倒されながら拝見してきました。(うまく撮れなかっったのですが雰囲気だけでも・・・。)

「第35回しんわ美術展」の続きを読む

ギャラリーふうと第3回 陶芸教室生徒作品展

10-7fu14.jpg

 2023年10月7日に津山市野村376にある「ギャラリー ふぅ」さんをお尋ねしてきました。
只今、ふうさんでは津山陶芸工房に所属する生徒さんの作品展が12月3日(日)毎週金土日(10時~16時)まで開催されています。生徒さんの作品はどれも奥田さんの指導のたまものか、大胆でしかもユニークな作品が多くて私はいいな~と感じます。
「ギャラリー ふぅ」は、陶芸家奥田福泰さんの生家で、築八十余年の古民家を大改造し、モノトーンを基調とした外観と内装、梁の見える空間、和紙の照明、そして薪ストーブのある陶芸ギャラリーです。陶芸作品を中心に古民具、書画、木彫なども展示されています。

ギャラリーふうと第3回 陶芸教室生徒作品展の続きを読む

田熊の回り舞台50周年記念「子ども歌舞伎」

2023-10-21kodomokabuki51.jpg

 「田熊の舞台」が、国指定重要有形民俗文化財の指定を受けてから50年になるのを記念して、回り舞台の保存継承と伝統文化の継承のために、地域の子ども達が演じる子ども歌舞伎を始めとした50周年記念事業が、2023年10月21日(土)に執り行われました。
 先人が残していた地下芝居を継承し伝統を守っていこうと、奈義町の横仙歌舞伎保存会の協力を得て、地域の子ども達が頑張りました。

田熊の回り舞台50周年記念「子ども歌舞伎」の続きを読む

2023 新野まつり(岡山県重要無形民俗文化財)

2023-11-3ninomatsuri25.jpg

 天候にも恵まれ、大勢の氏子たちに迎えられて稲塚野の神事場に7体の神輿が稲塚野に勢ぞろいし「新野まつり」が2023年11月3日(土・祝)に執り行われました。
 作州三大まつりの一つに数えられる「新野まつり」は、新野山形の八幡宮を親神様として二松・天穂日・天津・天満神社の氏子たちが御輿をかつぎ、稲塚野の神事場に集まって豊穣の秋を祝い、新野郷すべての人々が喜びを確かめあい励ましあう一郷一所の大祭です。各神社の社伝は古く伝承行事もさまざまですが、まつりの形態が今日のように郷土団結の様子を整えてきたのはおよそ室町期の頃であると推定されています。(2009年の新野まつり)(2012年の新野まつり)(2018年の様子

2023 新野まつり(岡山県重要無形民俗文化財)の続きを読む

2023年「津山まつり(高野神社)」

2023-10-22takano1.jpg

 2023年10月22日秋晴れの空の下、津山まつり高野神社の大祭)」 が盛大に執り行われました。
今年は本殿には参拝出来なかったのですが、ウエストランドと
宇那提森の神事場の様子をカメラに収めてきました。宇那提森の神事場では浦安の舞・獅子舞などが奉納されました。
 また、それより前の10時には8臺のだんじりがウエストランドに勢ぞろい、太鼓演奏のイベント後、宇那提森神事場の周辺に移動しました。神事終了後、威勢の良い掛け声とともに、だんじりは神社を出発し統一巡行が再開されました。

2023年「津山まつり(高野神社)」の続きを読む
これより以前の記事