大杉地蔵堂(加茂郷88ヶ所霊場第22番札所)

takenoshita4.jpg

 大杉地蔵堂はもと字大杉地蔵堂2,739番地に方一間半の小堂を建てて地蔵菩薩を祀ってあった。戦前のことで年代は不明であるが、大杉地区の集会場を兼ねるためこれに増築しており、大般若経の奉読・  大数珠まわしなどの仏教行事も行われ、加茂谷88ヶ所の札所でもあった。
 昭和25年ごろ、ここに大杉地区の公会堂を新築することになり、地蔵堂は公会堂に接続して北側に一室を設けて移転した。お堂の前にあった六地蔵も道路を隔てて向こう側に移転する。六地蔵は更に県道拡張のため、表橋の現位置に移転することになる。
 公会堂が単に集会場だけでなく、各種の用途に利用が増えるようになったので、地蔵堂の位置に調理室を増築することになり、地蔵堂は近くの表橋のたもとに昭和53年6月、方一間半の小堂を建てて本尊を安置し、現在に至っている。
 本尊は地蔵菩薩(木彫坐像、高さ51㎝、彩色のあとが残る)隣に石彫の弘法大師坐像を祀る。

takenoshita8.jpgtakenoshita5.jpg

本尊は地蔵菩薩(木彫坐像、高さ51㎝、彩色のあとが残る)隣に石彫の弘法大師坐像を祀る。

takenoshita6.jpgtakenoshita2.jpg

大杉地蔵堂

10-4aba-1.jpg10-4aba-2.jpg

大杉地蔵堂

takenoshita3.jpgtakenoshita7.jpg

大杉地蔵堂(文:『阿波村誌』より)(2022年9月16日撮影)