津山市(地域別)

2024年4月7日の高野神社のさくら

2024-4-7takano_sakura22.jpg

津山市二宮にある美作国二宮「高野神社」は森藩2代藩主長継が再建した神社です。
 2024年4月7日に高野神社で「春祭」が行われました。残念ながら催しには参加できなかったのですが、午後から参道のさくら並木を訪ねてきました。中でも私のお気に入りは、宇那提の森(ムクノキ)(市指定天然記念物)で、度々訪れてきました。長い年月佇んで何を見てきたのか問いたくなります。
海外の青年たちと2009年の秋祭りに参加)(二宮地区の情報も入れていりますのでご覧くださいね。

2024年4月7日の高野神社のさくらの続きを読む

小田中の一本桜が満開

2024-4-2odanaka13.jpg

 2024年4月2日に小田中にひときわ大きな桜の木が満開になっていました。
津山城(鶴山公園)から見ると、一本の桜の木だとおもっていたら、二本見えるので、もう一本の桜の木を確認するために行ってきました。二本目の桜の木はまだ若木でいつのまにか大きく育っていました。一本桜の木は遠く浪漫館からもよく見えるとのことです。
 また、桜の木の根元には雪柳が、ちょうど満開の桜の木と、裾に映えているタンポポの花と美しいコントラストで素敵な景色でした。

小田中の一本桜が満開の続きを読む

山北三区のチャリティーバザー「もちよりバザー」

michiyori22.jpg

 2024年1月26日~28日(10:00~16:00)まで津山市山北のなつめビル1階(旧北園薬局)で、山北三区の有志が、令和6年能登半島地震で被災された皆さんに何か役立ててもらおうと、チャリティーバザー「もちよりバザー」を行っています。この収益金は能登地震の義援金として寄付されます。まだまだ品物がありますので、是非、覗いてみてあげてください。

山北三区のチャリティーバザー「もちよりバザー」の続きを読む

正念寺大師堂(加茂郷88カ所霊場45番札所)

45ban8.jpg

加茂町公郷正念寺上の正念寺大師堂は、山際の道路脇にあります。木造瓦葺、白壁
加茂郷88カ所霊場45番札所で、本尊は阿弥陀如来です。正念寺大師堂は、高橋氏宅の上の高台にあり、比較的新しい堂宇で見晴らしの良い場所にあります。
(先達:木元林造さん)(2022年10月20日撮影)

正念寺大師堂(加茂郷88カ所霊場45番札所)の続きを読む

下谷上大日堂(加茂郷88カ所霊場44番札所)

44ban7.jpg

 正念寺からの道路脇にある。木造萱葺きトタン屋根、壁もトタン
加茂町公郷下谷上の車がやっと通れるくらいの大規模林道陸橋下、しかも木々やアジサイ等の茂った中にあるお堂なので、先達がいなければ見つけにくい場所です。三角屋根の可愛いお堂で、本尊は大日如来です。(先達:木元林造さん)(2022年10月20日撮影)

下谷上大日堂(加茂郷88カ所霊場44番札所)の続きを読む

2024年の日の出を小田中高台から望む

yagura.jpg

 2024年の初日の出です。年越しの頃は雨が降っていましたが、日の出の時刻には雨も止んで無事に初日の出を拝むことが出来ました。今年は穏やかな年になることを祈っておりましたが、元旦早々に能登地震で甚大な被害が報じられ、また、2日には羽田で飛行機事故があり波乱の幕開けに言葉もありません。どうかこれ以上何もないことを祈るばかりです。

2024年の日の出を小田中高台から望むの続きを読む

「真言宗立教開宗1200年慶讃記念法会」に東寺参拝

higashi_monganji210.jpg

 津山市河面にある「墨池山 清瀧寺」の本山である東寺で、100年に一度の真言宗立教開宗1200年の慶讃大法会が(2023年10月8日~14日)あり、10月8日に檀家の皆さんと参拝してきました。初めて参加する大法会は、厳かであり、華やかでもありました。この法要で清瀧寺の滋澤弘典住職が、開白(かいびゃく)の座で誦経導師(じゅきょうどうし)という大役を務められました。し~んと静まり返った金堂の境内に弘典住職の良く通る声が響き渡っていました。
 また、住職の次女さんが、昨年、東寺伝法学院で僧侶となるべく、一年間の修行をされたと聞きました。そして、同期に修行された尼僧さんが、東寺諸堂の案内役を担当してくださいました。尼僧さんの案内で親しみが増しました。
 娘さんは、「お父さんに尊敬の念が増し、高齢者にも若い人にも子ども達にもいろいろな人に寄り添えるお坊さんになりたい。」とのことでした。僧侶としての活躍を期待しています。

「真言宗立教開宗1200年慶讃記念法会」に東寺参拝の続きを読む

大杉地蔵堂(加茂郷88カ所霊場40番札所)

40ban14.jpg

 大杉地蔵堂(加茂郷88カ所霊場40番札所)は、津山市加茂町桑原大杉地内の山際にあり、堂は木造トタン屋根、土壁の上にトタンが張ってありますが、中はしっかりとした木造です。中塚氏宅の上にありますが、周りはイノシシ除けの柵が張り巡らされています。大杉地蔵堂の本尊は地蔵菩薩です。(先達:木元林造さんと中塚さん)(2022年10月20日撮影)

大杉地蔵堂(加茂郷88カ所霊場40番札所)の続きを読む

長尾山極楽寺入伝堂(加茂郷88カ所霊場39番札所)

39ban6.jpg

 加茂町公郷中分西の長尾山極楽寺入伝堂(加茂郷88カ所霊場39番札所)を訪ねてきました。ここは、公郷寺へ行く道でもあり、加茂駅の上50m程上がった所の右手の細い田圃の道を進むとスレート葺きブロック造りの建物がこんもりとした山の裾に見えてきます。ご本尊は阿弥陀如来です。(先達:木元林造さん)(2022年10月20日撮影)

長尾山極楽寺入伝堂(加茂郷88カ所霊場39番札所)の続きを読む

桑原大師堂(加茂霊場本部)(加茂郷88カ所霊場38番札所)

38ban1.jpg

 2022年10月20日、津山市加茂町桑原6班地内にある、桑原大師堂(加茂霊場本部)(加茂郷88カ所霊場38番札所)を訪ねてきました。ここは加茂霊場本部でもあります。桑原の大杉への坂道の三叉路付近にあり、木造瓦葺の新しい立派な建物です。道路より少し上に位置していて、入り口には大きな木が植えられています。ご本尊は弘法大師です。(先達:木元林造さん)(2022年10月20日撮影)

桑原大師堂(加茂霊場本部)(加茂郷88カ所霊場38番札所)の続きを読む
これより以前の記事