
2024年4月7日の高野神社のさくら

田熊の回り舞台50周年記念「子ども歌舞伎」

2023「津山まつり(徳守神社)」

2023年「津山まつり(高野神社)」

2023年7月25日(火)10:30~「美作国一宮」として知られる中山神社境内にある、惣神殿の保存修理工事が無事に完了し、厳かな雰囲気の中、惣神殿の竣工祭(奉祝祭)が開催されました。
先立ち7月17日には、神殿にご神体を戻す「正遷座祭」が行われ、これで一連の修復工事は終了となりました。
また、竣工祭(奉祝祭)の最後には、隣の神楽殿で逆鈴の舞(さかすずのまい)・御手綱の舞(おたずなのまい) 作州神楽八つの舞のうちの二つが奉納されました。
(2023年6月17日の見学会の様子)
※竣工祭とは、工事が無事に完了したことに対して感謝し、感謝の気持ちを神様にお伝えする儀式のこと。
蒸し暑い日、まず中山神社にお参りしました。
すでに神事は始まっていました。
厳かに進む神事と、威風堂堂とした美しさに感激しました。
厳かに進む神事
厳かに進む神事
厳かに進む神事
厳かに進む神事
神事が終わり、宮司の挨拶がありました。
その後、神楽殿で行われた奉納舞の逆鈴の舞(さかすずのまい)を舞うのは美作総社宮の吉田宮司
奉納舞の逆鈴の舞(さかすずのまい)
奉納舞の逆鈴の舞(さかすずのまい)
奉納舞の逆鈴の舞(さかすずのまい)
奉納舞の逆鈴の舞(さかすずのまい)
御手綱の舞(おたずなのまい)
御手綱の舞(おたずなのまい)
御手綱の舞(おたずなのまい)
御手綱の舞(おたずなのまい)
御手綱の舞(おたずなのまい)
保存修理工事が無事に完了した惣神殿