石山八畳岩から望む昔の津山駅周辺
写真:石山八畳岩から見る津山駅 機関区にはまだ線路が敷設されていない.。
時期:不詳
写真は2022年1月、駅前周辺の商店街活性化のために長年尽力された河部克己さんからお借りしました。本人から掲載の許可をいただいています。
昔の津山駅周辺は一面田んぼだったことがよくわかります。旧津山扇形機関車庫、津山プラザホテル、もうすぐ倉敷へ移転する作陽高校など何もない頃の写真です。(同機関車庫は昭和11年建造ですから、それ以前の撮影)
写真:石山八畳岩から見る津山駅 機関区にはまだ線路が敷設されていない.。
時期:不詳
写真は2022年1月、駅前周辺の商店街活性化のために長年尽力された河部克己さんからお借りしました。本人から掲載の許可をいただいています。
昔の津山駅周辺は一面田んぼだったことがよくわかります。旧津山扇形機関車庫、津山プラザホテル、もうすぐ倉敷へ移転する作陽高校など何もない頃の写真です。(同機関車庫は昭和11年建造ですから、それ以前の撮影)
2021年12月24日クリスマスイブ丘の上に広がるバレンタインパーク作東のイルミネーションです。
作東バレンタインホテル周辺がイルミネーション(12月1日(火)~12月25日(金)まで)で彩られていました。24日の夜は小雨が降ってきて少し残念でしたがそれでもホテル前に飾られたLED約2万個のイルミネーションが点灯してとても奇麗でした。毎年伺いますが今年はチャペルの階段にも工夫が凝らされていて素敵なイルミネーションでした。
2021年12月8日湯郷温泉のイルミネーション(12月4日から来年年2月末日まで)です。
湯郷温泉に架かるゆうらぎ橋に光のトンネルのイルミネーション(17時~23時)が飾られています。着いてみると、旅館の宿泊客の家族でしょうか楽しそうに撮影されていました。
2021年12月13日、小田中の田口家のイルミネーションを拝見してきました。
田口家に近づくと暗闇の中一段と明るく輝いていました。それに、庭木には沢山のイルミネーションが飾られて満点の星が美しく思わず「わぁ~きれい!」と。また、沢山のトナカイさんがお出迎えしてくれました。それにサンタさんや愉快な仲間が可愛く飾られて、まるでおとぎの国に来たようでした。
2021年12月12日の美作大学のイルミネーション
新型コロナウイルスの影響で2年ぶりに美作大学のクリスマスイルミネーションが12月8日に灯りました。このイルミネーションは、美作短期大学部の幼児教育学科の学生さんが飾り付けたそうです。このクリスマスイルミネーションは12月25日まで、毎日午後4時半から午後9時まで灯るそうです。
イルミネーションの周りを走りながら楽しそうに笑う子どもさんの声や、盛んに写真を撮る若者の声が聞こえました。イルミネーションの光は見る人を楽しくしてくれる不思議な力がありますね。
2021年12月8日、南和気小学校を卒業した従妹に誘われて、農村型リゾート南和気荘のイルミネーションを観に行って来ました。このイルミネーションは、南和気わくわくプロジェクトチームの皆さんが飾りつけをされたそうです。会場に着くと何かあったのか若者が大勢いて賑やかでした。(11月28日 日曜日から1月31日 月曜日までの期間、17時から24時まで点灯)
この南和気壮は、1993年に閉校となった旧南和気小学校をリノベーションし、宿泊施設として、「農村型リゾート南和気荘」として1997年にオープン。(昼間の南和気壮の様子です。)
当寺は、和銅2年(709)、山麓の猟師兄弟が山中で一寸八分の千手観音を発見し、草堂に安置して、熱心にこれを祀ったことに始まります。以後、入唐沙門円誉上人が、唐より仏舎利や経像を持ち来たって、神林寺として開山したと記録されております。
後白河法皇の寄進や、源頼朝が梶原景時を奉行として堂塔を建立したなどの事蹟もある、作州での山上伽藍として最古の歴史をもつ寺院であります。
しかし、深山の中で無住となって久しく、今では南山麓の善福寺の境内に神林寺仮堂をたてて、本尊諸仏を安置し、仏具、古文書類もここに保管しております。
現在は、山上の本堂、鐘楼堂、仁王門も修復整備され、多くの花木が植えられ、檀徒一丸となって復興に努力しているところです。
なお、本尊は安産の霊験あらたかであります。(文:『高野山真言宗 美作霊場めぐり』より)(写真:2021年6月19日撮影)
2020年12月5日、津山市中北上ある曹洞宗澤龍山 少林寺の境内に飾られたイルミネーションを見に行ってきました。着いてみると先に見学に来られた方々が「わぁ~きれい!」と歓声をあげておられました。
このイルミネーションは、喬松小学校3年生が自ら考えた地域貢献プロジェクト「地域を明るくしようプロジェクト」だそうです。イルミネーション・花ロウソク・竹灯籠を点灯して、みんなの心を和ませたいと、児童と地域とお寺が連携して一緒に手作りした灯だそうです。コロナ禍の世の中で人々の心が暗くなりがちですが、拝見して心がほっこりしました。ありがとう。

登山は人気があるけど、なかなか一歩が踏み出せない...。 そんなあなたでも、気軽に登れる山「那岐山」。 那岐山は標高1240メートル、中国山地の主峰のひとつで氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されています。コースも色々楽しめ、小学生でも登れますので初心者の方にもおすすめです。
春の那岐連峰
豊かな自然に囲まれた丘の上に広がるバレンタインパーク作東
12月1日(火)~12月25日(金)まで作東バレンタインホテル周辺がイルミネーションで彩られています。12月23日にはコンサートなどクリスマスイベントが開催され、イベントのフィナーレには冬の夜空に花火が打ち上がるそうです。クリスマスまでの期間中はLED約2万個のイルミネーションが点灯します。毎年伺いますが今年はホテル周辺に集約された素敵なイルミネーションです。