
懐かしの商店看板展示 & 森芸の感動もう一度「江見正暢 万華鏡展示」
2025年3月29日(土) 〜 2025年5月11日(日) 、作州民芸館(懐かしの商店看板展示)・城西浪漫館(江見正暢 万華鏡展示)がありました。
【作州民芸館2階】では「マヤ薬局」創業当時の看板展示がありました。
1922年(大正11年)に津山市本町で創業した「真屋薬局」は、1953年に「株式会社マヤ薬局」となり、創業103年目の現在も営業を続けておられます。
作州民芸館入口 民芸館2階の展示風景
展示の案内
作州民芸館 民芸館前の城西通り
どんな病気に効く薬なのでしょう?
昭和初期の薬の名前が書かれた看板
昭和初期の薬の名前が書かれた看板
昭和初期の薬の名前が書かれた看板
昭和初期の薬の名前が書かれた看板
昭和初期の薬の名前が書かれた看板
昭和初期の薬の名前が書かれた看板
昭和初期の薬の名前が書かれた看板
【城西浪漫館1階】では、光と色の美「江見正暢 万華鏡展示」がありました。
・森の芸術祭期間中、城西浪漫館の展示の中で超人気のコーナーだった「江見正暢さんの万華鏡コーナー」は、「ずっと見ていたい!」「もう一度ぜひ展示してください!」の声にお応えして、江見さんに展示をお願いしました。
暖炉と江見正暢さんのステンドグラス
暖炉と江見正暢さんのステンドグラス 佐々木館長と見学中の櫻井由子さん親子
暖炉と江見正暢さんのステンドグラス
今回は「『ホイル』を自分で交換できるコーナー」も作っていただきました。春のひと時ゆっくりお楽しみください。※説明文章はチラシから転載させていただきました。(2025年5月11日撮影)