間山神社(勝央町)

hashitayama_j8.jpg

間山神社(はしたやま) 旧名 山王宮 間山字そでもぎ
祭神は大山咋命。
沿革:一條天皇の御代(987)、書写山の性空上人によって創建と伝えられる。三星城合戦時高福寺とともに焼失するも、御神体は類焼をまぬがれたといわれる、その後再建され軒札多数が現存している。なお元禄15年(1702)上相村庄屋半兵衛は次のごとく記している。
「上相八幡、中尾大明神、間山山王宮の三社のうち、山王宮は小中志女大夫の講中であったが、近年黒土西山善大夫の講中となる、先年より惣社山王宮、八幡宮は間山孫兵衛が神役を仕り・・・」
氏子は曽井の一部とまやあ居住計15軒
元禄七年 神主 西山佐進、藤原明永書之
軒札 奉建さくしゅう湘南軍トヨクニこれ床間山山王宮一宇成就
九月吉日 村中十二氏子息災延命牛馬事ヲ守処
(文:『勝央町史』より転載)(2013年12月23日撮影)

hashitayama_j9.jpghashitayama_j11.jpg

拝殿

hashitayama_j12.jpghashitayama_j16.jpg

拝殿

hashitayama_j14.jpghashitayama_j13.jpg

本殿

hashitayama_j10.jpghashitayama_j18.jpg

燈籠

hashitayama_j15.jpghashitayama_j7.jpg

手水鉢

hashitayama_j5.jpghashitayama_j6.jpg

苔が美しい

hashitayama_j3.jpghashitayama_j4.jpg

近くに間山高福寺があります。

hashitayama_j1.jpghashitayama_j2.jpg

懐かしい建物