つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展
「つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展」が、つやま城東まちかつ主催で2023年10月28日・29日の両日津山城東街並保存地区でありました。(「横野和紙の灯り店」は、10月21日~29日)
当日は曇り空でしたが、多くの皆さんが各会場に足を止めながら、作家さんの手仕事作品に魅入っておられました。私も時間をかけながら歩き、伝統のある城東の町を散策してきました。
残念ながら夜の「横野和紙のあかり展」は参加出来なかったのですが、昼間ぶらぶらしながら、楽しい作品が軒先にぶら下がっているのを拝見してきました。
つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展の風景です。
阿蘭陀堂では横野和紙の販売や紙すき体験がありました。
つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展です。
百々人形手作り体験がありました。
美都津山庵では、陶器のネックレス作りがありました。
横野和紙の和紙で作られた灯りです。可愛い素敵な燈籠でした。
生そばにし乃さんです。
コーヒースタンド 福寿湯さんです。 風情のある小路です。
城東地区の路地風景が素敵でした。
河野美術館では古布をつかった和小物が販売されていました。
お茶処 袖では、ギャラリーふうさんの食器・花器・置物の展示がありました。
飯田家本宅の前では可愛い苔玉の販売がありました。
つやま城東まち歩き アート&クラフト 横野和紙のあかり展です。
城東地区の路地風景です。 コスモスが一層綺麗に見えました。
まちのピザカフェ 水のやさんでは、古布の可愛い小物が沢山並んでいました。
ギャリーカフェ さくらさんです。 お野菜も人気でした。
家具工房にいの屋さんです。 津山民芸社の白石さんの作品と白石さんです。
ギャラリーふうさんのワークショップと陶芸作品です。
ステンドグラスのワークショップです。 和蘭堂です。
福西雅之さん制作の版画ポスター