再企画 つながる出雲街道(久世~勝山宿2)

izumokaidou2023.jpg

 再企画第1弾第3区 つながる出雲街道(久世~勝山宿1)からの続きです。
「夢街道・ルネサンス」認定 真庭の歴史遺産の古道
 現在の兵庫県にあたる播磨国の姫路から、島根県にあたる出雲国の松江までを結ぶ約215キロの古道「出雲街道」を歩くイベントが、2024年10月29日(日)に開かれ、県内外から約50人が参加。今回主催の出雲街道勝山宿の会メンバーの皆様に、久世から勝山まで案内して頂きました。


「街道歩こう会」の活動履歴
平成24~28年:「出雲街道(1)を歩こう会」7区画(延57.0km)
       (津山市~真庭市~新庄村~鳥取県・日野町)
平成26~令和元年:「大山みちを歩こう会」6区画(延55.5km)
       (真庭市・上山~真庭市・延助)
令和2年:国土交通省より認定された「夢街道ルネサンス」の「「つながる」をキーワードに、同2年より市外に活動の場を求める。
令和2~4年:つながる「出雲街道(Ⅱ)を歩こう会」6区画(延45.1km)
(美作市・勝央町・津山市)
各会団体の協力を得、県内の「出雲街道」及び市内の「大山みち」は統べて踏破(延19回)することが出来ました。(文:資料より転載)

izumokaidou2023-kuse44.jpgizumokaidou2023-kuse45.jpg

旧街道に入り出雲街道をゆく

izumokaidou2023-kuse47.jpgizumokaidou2023-kuse48.jpg

愛宕宮

izumokaidou2023-kuse49.jpgizumokaidou2023-kuse50.jpg

六地蔵                     六十六部供養塚

izumokaidou2023-kuse51.jpgizumokaidou2023-kuse52.jpg

街道沿いにある史跡と参加者

izumokaidou2023-kuse53.jpgizumokaidou2023-kuse54.jpg

念仏供養塚

izumokaidou2023-kuse55.jpghana.jpg

出雲街道

izumokaidou2023-kuse57.jpgizumokaidou2023-kuse58.jpg

出雲街道

izumokaidou2023-kuse59.jpgizumokaidou2023-kuse60.jpg

街道沿いに歩く参加者たち

izumokaidou2023-kuse61.jpgizumokaidou2023-kuse62.jpg

地神

izumokaidou2023-kuse63.jpgizumokaidou2023-kuse64.jpg

津山元標七里塚                 天摩宮

izumokaidou2023-kuse65.jpgizumokaidou2023-kuse66.jpg

朝日神社

izumokaidou2023-kuse67.jpgizumokaidou2023-kuse68.jpg

朝日神社

izumokaidou2023-kuse69.jpgizumokaidou2023-kuse70.jpg

交通量が多い国道を避けて旭川の南岸を行く

izumokaidou2023-kuse72.jpgizumokaidou2023-kuse71.jpg

浜橋を渡り、旭川りんくるラインという自転車道を歩く

izumokaidou2023-kuse73.jpgizumokaidou2023-kuse76.jpg

旭川の南岸を歩く参加者たち           供養塔などの石造物

izumokaidou2023-kuse78.jpgizumokaidou2023-kuse79.jpg

旭川の南岸を歩く参加者             出雲街道架道橋をくぐり街道へ

izumokaidou2023-kuse81.jpgizumokaidou2023-kuse82.jpg

旧街道へ行く平成の道しるべ

izumokaidou2023-kuse83.jpgogawa_533izumo.jpg

街道沿いに歩く参加者たち

izumokaidou2023-kuse18.85.jpgizumokaidou2023-kuse18.86.jpg

                        甘酒とモリンガ茶のお接待

sttai.jpgsttsi2.jpg

甘酒のお接待中                 モリンガ茶の葉っぱ

izumokatsuyama.jpgizumokaidou2023-kuse18.87.jpg

街道沿いに歩く参加者たち

izumokaidou2023-kuse18.88.jpgizumokaidou2023-kuse18.90.jpg

平成の道しるべ

izumokaidou2023-kuse18.91.jpgizumokaidou2023-kuse18.92.jpg

街道沿いにある龍玄寺跡で説明を受ける参加者たち

izumokaidou2023-kuse18.94.jpghokora.jpg

平成の道しるべ

izumokaidou2023-kuse96.jpgizumokaidou2023-kuse97.jpg

街道沿いに歩くとあちらこちらに社がある

izumokaidou2023-kuse99.jpgizumokaidou2023-kuse101.jpg

街道沿いに歩く参加者たち            高田神社前で記念撮影

izumokaidou2023-kuse103.jpgizumokaidou2023-kuse102.jpg

ふくろう岩                   勝山の一里塚

izumokaidou2023-kuse104.jpgizumokaidou2023-kuse105.jpg

出雲街道                    安養寺などの説明を聞く

izumokaidou2023-kuse106.jpgizumokaidou2023-kuse107.jpg

途中、武家屋敷館(渡辺屋敷)を見学

izumokaidou2023-kuse109.jpgizumokaidou2023-kuse110.jpg

平成の道しるべ                 町並み保存地区

izumokaidou2023-kuse111.jpgizumokaidou2023-kuse112.jpg

本陣跡

izumokaidou2023-kuse113.jpgizumokaidou2023-kuse115.jpg

町並み保存地区                                

izumokaidou2023-kuse117.jpgizumokaidou2023-kuse118.jpg

旭川に架かる神橋で解散             新橋の麓の元禄・嘉永・平成の道標

izumokaidou2023-kuse121.jpgizumokaidou2023-kuse122.jpg

勝山郷土資料館前の元禄の道標

izumokaidou_katsuyama.jpgizumokaidou2023-kuse120.jpg

のれんの町勝山