
四国八十八ケ所霊場巡拝<第80番~第84番>

広野子ども歌舞伎教室 第2回公演

津山市立広野小学校 創立150周年記念式典

田熊の回り舞台50周年記念「子ども歌舞伎」

2024年11月7日・8日 津山市河面にある墨池山 清龍寺さんの四国八十八ヶ所霊場巡拝に参加させていただきました。今回は第80番 国分寺~第88番 大窪寺までの9ヶ寺を(一泊二日)で巡ってきました。清龍寺さんを朝8:00に出発して四国八十八ケ所霊場巡拝の旅へ。
順路は、1日目は、第80番 国分寺 ⇒ 第81番 白峯寺 ⇒五色台(昼食)⇒第82番 根香寺 ⇒ 第83番 一宮寺 ⇒第84番 八島寺 ⇒ 庵治温泉(泊) ⇒ 第85番 八栗寺 ⇒ 第86番 志度寺 ⇒ 津田の松原(昼食) ⇒ 第87番 長尾寺 ⇒ 第88番 大窪寺 ⇒ 附中湖PA ⇒ 高梁SA ⇒ 津山でした。
11月7日早朝に清瀧寺を出発し、瀬戸大橋を渡って四国へ
第80番 国分寺 本尊:十一面千手観世音菩薩
国を分け野山をしのぎ寺々に詣れる人を助けましませ
香川県高松市国分寺町国分
第80番 国分寺本堂
境内 枯れ葉でハート 仏足 国分寺大師堂
第81番 白峯寺 本尊:千手観世音菩薩 大師堂
霜さむく露白妙の寺のうち御名をとなうる法のこえごえ
香川県坂出市青海町
参道 お金が吊り下げられています。
讃岐五色台のながめ
昼食 レストランからの眺め
第82番 根香寺 本尊:千手観世音菩薩
宵のまの妙降る霜の消えぬればあとこそ鉦の勧行の声
香川県高松市中山町
第82番 根香寺
第83番 一宮寺 本尊:聖観世音菩薩
讃岐一宮の御前に仰ぎきて神の心を誰かしらゆう
香川県高松市一宮町
第83番 一宮寺
第84番 屋島寺 本尊:十一面千手観世音菩薩
梓弓八島の宮に詣でつつ祈りをかけて勇むもののふ
香川県高松市八島東町
第84番 屋島寺
庵治温泉(泊)