取材記事内検索

取材記事内をタグ「花」で検索した結果,223件の記事が見つかりました。

津山さくらまつり2016 Vol.2

2sakura13.jpg

2016年4月2日(土)曇り満開のさくらの花の下を通る人たち。
 今年は岡山県とJRグループが共同でタイアップして行う大型観光キャンペーン「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」が平成28年4月から6月の期間中実施されます。そのキャンペーンに伴い、津山城(鶴山公園)でも4月1日~3日の3日間は3Dプロジェクションマッピングショー!など沢山のイベントが催されました。雨で始まったオープンの日ですが、期間中ほとんどが晴れだったので良かったですね~。

津山さくらまつり2016 Vol.2の続きを読む

2015年 第11回 院庄たかのりまつり

sakurajinjya9.jpg

第11回「院庄たかのり祭り」(春季大祭)が、2015年4月12日に執り行われました。毎年4月第2日曜日に行われるまつりは、多くの参詣者で賑わいます。今年は、さくらは既に散っていましたが、多くの老若男女が訪れて盛りだくさんのイベントを楽しんでおられました。また、作楽(さくら)神社は、鎌倉時代に美作(みまさか)守護職の館があったところで、境内全体が大正11年(1922)に国指定の文化財(院庄館跡)となっています。
(第9回 院庄たかのりまつり)

2015年 第11回 院庄たかのりまつりの続きを読む

田邊城址(津山市中北上と宮部下)

tanabe19.jpg

田邊城について(2015年5月5日取材)
 田邊城は今からおよそ430年前に建てられた標高約230メートルにある山城です。
 山中には本丸、堀切、土塁、馬場などの跡が残っています。敵の侵入を防ぎ、見張りの役目を果たしたと考えられています。
 所有者の田邊久吾さんによると、この城は田邊さんの先祖が城主をつとめていたそうです。
 十数年前、田邊さんは城跡に戦死者の碑を建立し、桜の木を植樹されました。毎年春には桜まつりが開かれ、将兵や先祖の霊魂の供養をしています。田邊城址(2010.4月29日取材の様子はこちら)

田邊城址(津山市中北上と宮部下)の続きを読む

2015年5月のニュー三楽園のバラ(久米南町下弓削)

a21.jpg

2015年5月28日の社会福祉法人 江原恵明会 救護施設 ニュー三楽園のバラの花です。

 今年も行って来ましたが、毎年ぐんぐん拡大するバラ園です。職員さんにお聞きするとこれ以上広げたらバラのお世話ができないかもとお話し下さいました。

 ここのバラは園生さんの作業療法の一つとして、栽培されているそうです。

匂いのあるバラには虫が寄って来るそうですが、トゲも 千差万別で、厚い手袋をしても刺さるトゲもあれば、全然トゲのないバラもあるそうです。2012年の取材はこちら

2015年5月のニュー三楽園のバラ(久米南町下弓削)の続きを読む

2015年5月の江原恵明会のバラ

65.jpg

2015年5月18日の社会福祉法人 江原恵明会のバラ園です。
今年も見事なバラが咲いていましたよ~。ここのバラは種類も様々でバラの花もとても大きいのです。理事長さんが丹精込めて育てたバラと恵明会の建物がマッチしていました。
2012年の様子はこちらから。

2015年5月の江原恵明会のバラの続きを読む

2015年, 長法寺のアジサイ(井口)

22.jpg
神南備山のふもとにあり、明治6年津山城が取壊しになった時、城からアジサイの絵を描いた腰高障子を贈られたのを記念して境内に植え、現在は30種、約3000株が群生し、初夏の風情を求めて訪れる人の目を楽しませています。また、明治の詩人薄田泣菫がその名著「二十五弦」に出した長詩の一節のモデルといわれているイチョウがある。(2015年6月20日取材)

2015年, 長法寺のアジサイ(井口)の続きを読む

沼の住居址に咲くつつじの花がきれいでした。

numa13.jpg

2015年4月8日の沼の住居址のつつじが綺麗です。
 ここの竪穴住居の中央部にはイロリがあり、そのイロリを囲んで家族生活が営まれていたようです。竪穴住居址を調査すると、時には紡錘車という糸紡ぎの道具や鉄の 加工具、あるいは石の道具を作る際に出る石くずなども発見されるので、竪穴住居の中では布を織ったり、木や石の道具を作ったりもしていたようです。

沼の住居址に咲くつつじの花がきれいでした。の続きを読む

山北のさくら

01.jpg

このさくらの木は数年前から気になっていたのですが、ご近所にお聞きしても誰のものなのかよく分かりませんでした。随分と手入れをされていて、可愛がられているのが良くわかりますね。詳しいことが分かり次第お知らせいたします。
2015年3月30日取材

山北のさくらの続きを読む