平成23年津山武道学園稽古始め
開催趣旨
武道の修練は、何事にもくじけない強い心身を培うとともに豊かな人間性を育むことを目的としています。
当美作地方は、古来から武道に大変造詣の深いところであり、今後当地において益々武道を隆盛させるために、武道諸団体が一堂に会して練磨し、より一層の連携を深めるとともに総合武道館の建設促進を目的に開催するものです。
平成23年津山武道学園稽古始め
1月8日(土)、津山総合体育館において、昨年までは「武道7団体合同稽古始め」として開催していましたが、今年から「津山武道学園稽古始め」として新たなるスタートを切りました。柔道さん、剣道さん、空手さん、合気道さん、弓道さん、相撲さんとの年1回の行事です。(文:少林寺拳法連盟 畝岡先生)
▲弓道連盟の田渕理事長による模範演武です。しーーーーーーんと静まり返った会場内で、緊張感あふれる、厳かで、それでいて優雅な演武が披露されました。(文:畝岡さん)
▲津山弓道連盟は大会があったのでしょうか?ピーンと張り詰めた雰囲気で思わず息を飲み込む程。
▲津山弓道連盟の稽古始は津山高等学校の弓道場でありました。
▲津山剣道連盟 平成23年津山武道学園稽古始めは津山工業高校体育館でありました。
▲大勢の剣士達で熱気にあふれた稽古始でした。圧巻!
▲津山合気道連盟 合気道連盟は津山武道場で稽古始です。
▲合気道の稽古始は、元気いっぱいで和やかな雰囲気でした。
▲津山空手道の稽古始は、津山総合体育館内でした。
▲きびきびとしていて、見ていて気持ちの良い稽古始でした。
▲少林寺拳法の稽古始は寒さを吹き飛ばすように力一杯気合を入れてがんばりました。(畝岡先生談)
「みんな最後までちゃんと手伝いをしてくれ、当たり前のことなんだけど、でも、うれしかったです。」と先生談。
▲平成23年津山武道学園稽古始め津山柔道連盟
▲津山柔道連盟(津山市内の3つの道場、津山道場、福岡道場、河辺道場が参加。)
閉会の挨拶があり、無事終了しました。 津山高校の十六夜山古墳の池には氷が張っていました。