出雲街道を歩こう会「江見~ノースヴィレッジ」【1】

izumokaidou2021-10-45.jpg

 2021年10月24日(日)特別企画第3弾 つながる「出雲街道(Ⅱ)を歩こう会「ふるさと再発見 美作国歴史遺産の古道」(区間 美作市・江見~勝央町・ノースヴィレッジ9.3Km)【1】
はじめに
 出雲街道とは、播磨の国、姫路に端を発し、出雲の国、松江に至る約215Kmの古道を言う。また、一説によれば松江の先、出雲大社とも言われている。
 大和朝廷が、武力で全国を平定としたのに対し、出雲は神話に登場するが如く、平和裡に国譲りが行われ、朝廷より優遇され、鉄の産出も始まり、街道は繁栄してきました。
 街道は人、物、文化を運ぶ役目を果たし、その重要性は五街道(東海・中仙・甲州・日光・奥洲)に匹敵し、同等の街道として発展してきました。
 その後の街道は時代と共に、道筋は変遷、消失を繰り返していますが、現存している道で2コース有る場合は、合理性が高いか、最も古い道を採用しています。
 今回の「つながる出雲街道(Ⅱ)」を歩こう会は、特別企画 3弾として、美作市江見より勝央町・ノースヴィレッジまでの街道を歩きました。
主催:出雲街道 勝間田宿の会、共催:出雲街道 土居宿を更生にのこす会・出雲街道 勝山宿の会

suezawa1.jpgsuezawa2.jpg

末澤敏夫さん所有の出雲街道絵地図を披露してくださいました。

izumokaidou2021-10-2.jpgizumokaidou2021-10-1.jpg

ノースヴィレッジ集合して会長の挨拶後、食事をすませバスにて作東公民館へ移動

izumokaidou2021-10-3.jpgizumokaidou2021-10-4.jpg

作東公民館を出発                作東公民館前にある道標

izumokaidou2021-10-5.jpgizumokaidou2021-10-6.jpg

【美作市】大還橋 江見の町から吉野川に掛かる、大還橋(人道橋)を渡る。

izumokaidou2021-10-7.jpgizumokaidou2021-10-8.jpgizumokaidou2021-10-9.jpg

茶堂(地蔵堂)大還橋を渡れば今在家です。小径が出雲街道である。向こうに続く家並みの中に、茶堂があり地蔵が祀ってある。

izumokaidou2021-10-10.jpgizumokaidou2021-10-11.jpg

国道に出て向うに渡り、登りの小道が旧街道である

izumokaidou2021-10-12.jpgizumokaidou2021-10-13.jpg

旧街道を登ると、直ぐに念仏供養塚と六地蔵の小屋がある。

izumokaidou2021-10-14.jpgizumokaidou2021-10-15.jpg

少し歩けば由緒ある一貫清水に至る、現在は民家の敷地内にあるが、かっては西へ東へと向かう旅人が休息した場所である。

izumokaidou2021-10-16.jpgizumokaidou2021-10-17.jpg

無縁佛之霊

izumokaidou2021-10-18.jpgizumokaidou2021-10-19.jpg

一貫清水からしばらくすると、人家は無くなり、山中と野道を歩く

izumokaidou2021-10-20.jpgizumokaidou2021-10-21.jpg

ひたすら出雲往来を歩く

izumokaidou2021-10-22.jpgizumokaidou2021-10-23.jpg

中国縦貫道に突き当たり、ここで休憩       中国縦貫道をくぐる

izumokaidou2021-10-24.jpgizumokaidou2021-10-25.jpg

中国縦貫道に沿って1Km程で「峠の地蔵」に着く

izumokaidou2021-10-26.jpgizumokaidou2021-10-28.jpgizumokaidou2021-10-29.jpg

峠の地蔵堂は、奈良朝後期天平13年(742)聖武天皇の勅を受け、行基が地蔵堂を建立したと言われている。
1,道しるべ 右:土居宿 左:神宿 と刻んである。
2,荒神社  小さい祠があり、荒神様が祭ってある。
3,燈籠
4,六十六部・大日如来・供養塚

izumokaidou2021-10-30.jpgizumokaidou2021-10-31.jpg

中国縦貫道に沿って歩く

izumokaidou2021-10-32.jpgizumokaidou2021-10-33.jpg

外れの場所に六十六部供養塚、大日如来、地神、供養塚がある。※峠の集落は消滅したものと思われるが、田畑は耕作されており、史跡も祀られているようです。

izumokaidou2021-10-34.jpgizumokaidou2021-10-37.jpg

峠より高速道沿いに地道を辿れば、1軒の民家(空家)があり、過ぎると楢原P.Aの手前に大師堂とその上に地蔵がある。

izumokaidou2021-10-36.jpgizumokaidou2021-10-35.jpg

地蔵堂                     大師堂

izumokaidou2021-10-38.jpgizumokaidou2021-10-39.jpg

神郷へ続く野道

izumokaidou2021-10-42.jpgizumokaidou2021-10-41.jpg

中山太神宮

izumokaidou2021-10-43.JPGizumokaidou2021-10-44.JPG

念仏供養塔・舗装道に至ると神宿に入る、念仏供養塚が建立されている。

神宿郷・塞の神
旧道の取り合いの辻に、神宿郷の石碑があり、塞の神外の石仏が祀ってある。

【2】に続く