~鉄道模型の小さなたびへ出発!~
作州城東屋敷リニューアルについて~鉄道模型の小さな旅へ出発!~
作州城東屋敷がリニューアルし、同施設の南側が鉄道模型やジオラマを展示するスペースに生まれ変わりました。(この施設を運営するのは、元津山駅前になったトレビック模型さん。)
津山の町並みを模したジオラマに鉄道を走らせるほか、観光客や市民が、鉄道模型走行体験やジオラマ製作教室など鉄道模型の面白さを肌で感じられる「体験型ジオラマ展示」を行います。
全国の鉄道ファンのみならず、城東地区を訪れる観光客をターゲットに誘客し、「津山まなびの鉄道館」との相乗効果を狙った鉄道コンテストで観光振興を図ります。また、地域住民にも気軽に立ち寄れる、地域交流拠点となることも目指します。令和5年4月28日オープン。
※駐車場について、作州城東屋敷東側の駐車場は使用できません。新設した、だんじり展示館前の駐車場をご利用ください。
問い合わせ先:トレビック模型 TEL.090-5707‐4588(猪子裕二)
定休日:月・木 作州城東屋敷:津山市中之町19(文:案内チラシより)(2023年5月)
案内のチラシ
館内と猪子さん
会員制(有料)でマニアらが自身の鉄道模型を持ち込んで走行体験、ジオラマ製作教室も開き、それらのパーツで作り上げていく趣向のコーナーもある。
扇形機関車庫と転車台
ジオラマは昭和の津山市の風景を模している
「体験型ジオラマ展示」として会員制(有料)でマニアらが自身の鉄道模型を持ち込んで走行体験、
貴重な鉄道関係の品々が展示してある
貴重な鉄道関係の品々を展示
開店時にはポップコーンのプレゼントもあるとのこと
貴重な鉄道グッズ
貴重な鉄道グッズ
貴重な鉄道関係の品々を展示
1967年に昭和天皇が乗った姫新線のSL・C58「お召列車」の鳳凰をデザインしたエンブレム。
貴重な鉄道関係の品々を展示
貴重な鉄道関係の品々を展示
貴重な鉄道関係の品々を展示
鉄道関係のガチャガチャがある
ここの記念のグッズも