津山城(鶴山公園)の晩秋の紅葉
2023年11月30日もみじ祭りも終わり、静かな津山城(鶴山公園)の紅葉見てきました。
毎年、美しいモミジの紅葉を取材しに来ていますが、今年は少し早いモミジの紅葉と、少し遅いモミジの紅葉を取材する結果となりました。
二の丸到着後、観光客の皆さんから、「右に行けばいいのか、左に行けばいいのか?」と問われ、左に行き、本丸に上がる途中にまだ美しいモミジがあることを伝えご一緒しました。上を見上げ燃えるようなモミジの紅葉に思わず皆で「わぁーキレイ!」と声を上げました。
津山文化センター横の駐車場の大木の紅葉が美しい。
三ノ丸 二の丸から見る備中櫓です。
二の丸のモミジの紅葉ですが、赤く色づいています。
この季節はモミジも赤い色が主です。
美しいオレンジ色と黄色の紅葉です。 時折、まだ青いモミジもあります。
大きなモミジの木です。 まだ、緑の葉のモミジです。
二の丸裏の一番見どころの所ですが、大半は散ってしまっています。
二の丸から階段を上がり、腰巻櫓付近のモミジの紅葉です。
腰巻櫓の上にあるモミジがみごとに真っ赤っかです。
腰巻櫓付近の紅葉です。
腰巻櫓付近の紅葉です。
腰巻櫓付近の紅葉です。
腰巻櫓付近の紅葉です。
腰巻櫓付近の紅葉です。
イチョウは既に散ってしまっています。 城東地区の景色です。
つやま自然のふしぎ館の紅葉です。 さくらです。