作州ノスタルジー「廣戸暑大 写真展」

2025-2-11hirodo33.jpg

 元津山朝日新聞社記者の廣戸暑大さんの写真展「廣戸暑大 写真展」が、2025年2月6日(木) 〜 2025年2月16日(日)城西浪漫館ギャラリーで開催されています。
 2000年前後にフィルム撮影した風景や自然、人物などのモノクロカットをメインに約30点が出展されています。動物の可愛い写真や、大自然の風景など今では拝見することが出来ない昔懐かしい風景に出会い、思わず笑みがこぼれてきました。(2025年2月11日撮影)

2025-2-11hirodo1.jpg2025-2-11hirodo2.jpg

立冬 つるし柿の玉すだれ 1999.11

2025-2-11hirodo9.jpg2025-2-11hirodo10-1.jpg

高穂架 山里に豊穣の稲壁 1999.10

2025-2-11hirodo17.jpg2025-2-11hirodo29.jpg

寒露 明石屋淵夕映え 199.10

2025-2-11hirodo7.jpg2025-2-11hirodo8.jpg

衆楽園の枝垂れ桜老樹満開 199.3

2025-2-11hirodo13.jpg2025-2-11hirodo14.jpg

だんじり疾走 大隅秋祭り 1999.10

2025-2-11hirodo34.jpg2025-2-11hirodo30.jpg

作州ノスタルジー写真「廣戸暑大写真展」風景

2025-2-11hirodo11.jpg2025-2-11hirodo12.jpg

豆腐売る好々爺 本井伝さん 1999.3

2025-2-11hirodo5.jpg2025-2-11hirodo6.jpg

寒波に耐える 神庭の猿団子 2000.2

2025-2-11hirodo3.jpg2025-2-11hirodo4.jpg

蒜山に真っ白なポンポコ 1999.3

2025-2-11hirodo15.jpg2025-2-11hirodo16.jpg

マツタケ最盛期 1998.10

2025-2-11hirodo19.jpg2025-2-11hirodo20.jpg

お城山夜桜 焼肉の宴 1999.4

2025-2-11hirodo21.jpg2025-2-11hirodo22.jpg

清流に秋告げる簗漁 1999.9

2025-2-11hirodo36.jpg2025-2-11hirodo37.jpg

アユの友釣り佳境 1999.7

2025-2-11hirodo23.jpg2025-2-11hirodo24.jpg

吉井川水系の純天然アマゴ 2024.1

2025-2-11hirodo25.jpg2025-2-11hirodo26.jpg

寒中ミツマタ川晒し 安東さん 2000.1

2025-2-11hirodo27.jpg2025-2-11hirodo28.jpg

阿波の水車と倉持さん 2001(記事1998)

2025-2-11hirodo40.jpg2025-2-11hirodo41.jpg

わら細工名人 佐藤さん 2000.12

2025-2-11hirodosan.jpg2025-2-11hirodo42.jpg

浪漫館にて寛ぐ廣戸暑大さん

ご挨拶
 還暦を迎えた昨夏、26年間の記者生活にピリオドを打ちました。大学時代は彫刻制作に没頭しその後、関東から妻の故郷津山に移住、印刷版下製作・デザインの家業から新聞記者への転身は、私にとって思い切ったチャレンジ、暗中模索でしたが、取材を通じた多くの出会い、さまざまな人生を垣間見る日々に充実感がありました。諸々の記事、出会った人らを題材にしたコラムにも反響があり、文屋冥利につきる思いがしました。取材と執筆に明け暮れる仕事を続けられたのは地域の皆さんの協力のおかげであり、感謝の気持ちを込めて写真展を企画しました。賛同してくださった城西まちづくり協議会の方々、津山朝日新聞社の福田邦夫社長にも感謝申し上げます。
 駆け出しの2000年前後は社の紙面作りがデジタル化される直前で、撮影フィルムの大半は廃棄されていた中、若干ですがファイルにしたネガを保存していました。特別なカットはないものの、四半世紀前の風土や自然、まちを魅力づける人物がとらえられており、懐かしんでいただけたら幸いです。   廣戸 暑大