田町奴保存会の行列が津山城(鶴山公園)に登場!

2025-3-30yakko31.jpg

2025年3月30日、田町奴保存会の行列が津山城(鶴山公園)に登場!馬場の段と表中門で華麗な毛やりさばきを披露してまつりを盛り上げた。
 「田町奴行列は、大正時代初期に江戸時代の参勤交代を模して、先祖の残した槍、陣笠、裃等着用し、徳守神社の神輿に従って歩いたものが始まりで、戦前までは大名行列と呼んでいた。昭和21年に「田町奴行列」として振り付けを入れて独立し、昭和30年代初めに田町奴行列保存会が結成され、今では田町連合青壮年会が中心に年に一度の津山まつり(秋)に参加。最近は隔年で子供奴と大人奴が交互に出動し、氏神徳守神社の祭礼に奉仕し伝統の行事を守っています。」(文:田町奴保存会FBより)

2025-3-30yakko3.jpg2025-3-30yakko4.jpg

馬場の段で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko9.jpg2025-3-30yakko1.jpg

馬場の段で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko6.jpg2025-3-30yakko2.jpg

馬場の段で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko12.jpg2025-3-30yakko11.jpg

馬場の段で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko13.jpg2025-3-30yakko16.jpg

表中門で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko18.jpg2025-3-30yakko20.jpg

表中門で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko21.jpg2025-3-30yakko22.jpg

表中門で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko24.jpg2025-3-30yakko25.jpg

表中門で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko26.jpg2025-3-30yakko28.jpg

表中門で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko30.jpg2025-3-30yakko27.jpg

表中門で踊る田町奴保存会の皆さん

2025-3-30yakko36.jpg2025-3-30yakko37.jpg

二の丸から見る備中櫓              本丸からみる備中櫓

2025-3-30yakko38.jpg2025-3-30yakko39.jpg

本丸のハクモクレンの花が美しく咲いています。

2025-3-30yakko41.jpg2025-3-30yakko40.jpg

津山市は島根県津和野町、大分県中津市と「三津(さんしん)同盟」を結び、交流しています。

2025-3-30yakko43.jpg2025-3-30yakko33.jpg

つるまる広場                  馬場の段

2025-3-30yakko34.jpg2025-3-30yakko32.jpg

入口から馬場の段へ続く長い階段