
2025 千光寺の枝垂れ桜と椿の花

2024年4月10日の衆楽園のさくら

2024年4月10日の宮川沿いのさくら

2024 津山城下町雛めぐり「城西地区」

2025年3月31日の千光寺の枝垂れ桜と椿の花を愛でてきました。
寺は歴史景観地区に位置し、境内には樹齢150年(推定)のしだれ桜があり、開花時には県下はもとより京阪神からも写真家・歌人等が多く訪れるところです。この枝垂れ桜は、高さ約15m、枝張り幅約18mありますが、近年枝が折れたりして可愛そうですが、山門左に植えられている枝垂れ桜が大きくなり見事です。また、境内には沢山の椿が植えられており、中でも山門横に植えられている有楽椿(別名太郎冠物)は、織田有楽(信長の弟)が愛した椿だそうです。(2009年の取材記事)
2025 千光寺の枝垂れ桜
赤紫色のこぶしの花
真っ白いこぶしの花
2025年3月31日の千光寺の椿の花
山門の入り口には「子授け地蔵」
2025 千光寺の枝垂れ桜
2025 千光寺の枝垂れ桜
2025 千光寺の枝垂れ桜
2025 千光寺の枝垂れ桜
2025 千光寺の枝垂れ桜
2025 千光寺の枝垂れ桜
2025年3月31日の千光寺の椿の花