取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,492件の記事が見つかりました。

第55回 美風盆栽展

bonsai13.jpg

 2017年10月22日(日) ~29日(日) 「第55回 美風盆栽展」が津山市山下の津山城(鶴山公園)内の鶴山館で開催されています。2017年10月24日の台風一過の日に拝見してきました。会場内のとても立派な盆栽に驚き、小さな枝に大きく実った柿を見て随分丹精を込めて育てられたんだなぁ~と感動しました。また、鶴山館の外では即売などがあり、鉢植えがずらりと並んでいました。茶道裏千家の淡交会津山支部の抹茶のお接待もありました。ちなみにオープンの日10月22日は、接近してくる台風の為「津山まつり」の徳守神社と高野神社のお祭りのだんじりやお神輿の出動が取りやめになったくらい近年にはない雨や風の強い日となりました。(2017年10月24日撮影)

第55回 美風盆栽展の続きを読む

岩垣正道版画展(M&Y記念館)

iwagaki34.jpg

2017年10月14日に棟方志功・柳井道弘記念館(M&Y記念館)へ立ち寄ってみました。
版画の寺・毎来寺住職の岩垣正道版画展が平成29年10月1日~22日まで行われています。
「津山に私の大尊敬する、棟方志功記念館が開館して今年で10周年になります。そのような記念の年に版画個展が開けることはとても光栄に思います。県北の風景をテーマに制作してみました。」との岩垣正道さんのコメントが添えられていました。

岩垣正道版画展(M&Y記念館)の続きを読む

和時計 ー西洋の技、日本の心ー

wadokei15.jpg

 平成29年度津山洋学資料館夏季企画展「和時計 ー西洋の技、日本の心ー」いかにして日本は近代国家と成り得たのか?、洋学と共に日本の近代化を支えた機械技術の源流を探る。会期:2017年7月1日(土)~9月24日(日)
 日本にもたらされた西洋の機巧(からくり)としては鉄砲が有名です。その鉄砲と同時期に時間を測る機会ーー時計も日本に紹介されました。当時の職人たちはゼンマイや歯車、カムといった西洋からもたらされた仕組みを改良し、また、日本の不定時法に合わせた、どこにもない独自ののものーー和時計を作り上げたのです。
 洋学という江戸時代に日本に移入された西洋の科学知識と、和時計に象徴される機械技術、これらは明治以降の近代化を支えた両輪といえるでしょう。(文:津山洋学資料館)(2017年8月30日撮影)

和時計 ー西洋の技、日本の心ーの続きを読む

2017年 保田扶佐子美術館常設展

yasuda8-13.jpg

 この美術館は、保田扶佐子が絵に対する感性を育んだ生家の一隅に作られた小さなスペースです。保田扶佐子の絵画、版画、アーティストブックなどの作品と、30年近く居住し、制作活動を行っているスペイン・バルセロナ市に於いて蒐集した美術品、希少本などを順次展示しています。コレクション紹介のほかにも、随時国内外のユニークなアーティストの展覧会を行います。また、彼女が学んだ美術書を中心とした小さな図書室も設け、美術館の役割である「追憶」「創造」「教育」という理念の実現を目指しています。(文:保田美術館パンフレットより)(2017年8月13日撮影)

2017年 保田扶佐子美術館常設展の続きを読む

第39回 津山納涼ごんごまつり in 吉井川

gon06.jpg

2017年8月6日(日)「第39回 津山納涼ごんごまつり in 吉井川」無事に終わりました。
5日は河川敷に居ると暑くてたまりませんでした。また、6日は台風5号の影響で大花火が上がるかと心配でしたが、風は少し吹いたけれど無事に開催され大いに盛り上がりました。アルネ東広場、ソシオ一番街にて、和っしょい!津山2017が開催され大いに商店街も盛り上がったそうです。皆様、お疲れ様でした。

第39回 津山納涼ごんごまつり in 吉井川の続きを読む

保田扶佐子美術館(第8回)常設展

fusako166.jpg

 保田扶佐子美術館の常設展(第8回)2016年~2017年「あまり日の目をみることのなかった作品たち展」というサブタイトルで開催されております。(場所:津山市押入97-11、開館時間:10:00am~5:00pm)保田さんの近況は、4月末にはスペインから帰って来られ、皆さんとお会いできることを楽しみにしておられます。今回の作品は大人はもとより、子ども達が見たら喜びそうな楽しい作品だなぁ~と感じました。また、6月28日~7月4日までは岡山髙島屋7階美術館で「保田扶佐子絵画展」があり新作25点を出品されるそうです。こちらも是非どうぞ。(2017年6月9日撮影)

保田扶佐子美術館(第8回)常設展の続きを読む

旨さ史上最強!第2回牛うまっ王選手権が開催されました。

maou4.jpg

2017年5月3日・4日(公社)津山市観光協会主催で「第2回牛うまっ王選手権」が津山城(鶴山公園)三の丸野外特設テント会場にて執り行われました。(牛うまっ王選手権は、古くから食肉牛の生産地として発展してきた津山で、牛肉にちなんだイベントです。)2日間で約7,000人の来場者でにぎわいました。
 会場では、出展社27店舗(投票対象外2店舗)が自慢の牛肉料理で味を競い合い、投票により優勝者は昨年に続いてネギまみれの焼きそずりポンズ(居酒屋 上屋)さんでした。(2位 炙り牛寿司 大衆肉酒場 いぶし銀、
3位 千屋牛串焼き 新見食肉さんでした。)

旨さ史上最強!第2回牛うまっ王選手権が開催されました。の続きを読む

出雲街道を歩く(河辺から津山城下)

izumokaidoukawanabe12.jpg

第110回 文化財めぐり 特別展「行列を組む武士たち」関連事業として、出雲街道を歩く(河辺から津山城下)が、2016年10月29日(10時20分~)津山郷土博物館主催であり参加して来ました。津山藩主の参勤交代には出雲街道が使われています。今回は河辺から津山城下までの出雲街道を歩いてきました。
ルート 河辺バス停前→河辺上之町→兼田橋→川﨑→玉琳→東松原→古林田→荒神曲り・大曲り→宮川大橋→京橋門跡「文:津山郷土博物館作成の当日配付資料より抜粋」

出雲街道を歩く(河辺から津山城下)の続きを読む

津山やよいライオンズクラブの「世界ライオンズ100周年記念奉仕」

souji.jpg

2017年3月29日に吉井川河川敷に於いて、津山やよいライオンズクラブが「ライオンズクラブ100周年記念」として、クラブ会員20名がお揃いウインドブレーカーを着用し、火ばさみと分別ゴミ袋を手に今津屋橋北詰から新大橋までの国道53号線の両サイドの歩道と吉井川河川敷(北側)で清掃活動を実施されました。その後、100周年記念として、津山市の観光に役立ててくださいと津山市観光協会・ボランティアガイドにポータブルハンズフリーマイク3台を贈呈されました。この日は手が凍えそうなとても寒い朝でしたが心ほっこり清々しかったです。

津山やよいライオンズクラブの「世界ライオンズ100周年記念奉仕」の続きを読む

第36回津山市中央公民館文化祭

ootanibunka27.jpg

第36回津山市中央公民館文化祭(平成28年度つやま生涯学習まつり)が大谷の津山市中央公民館で2月25日・26日と開催されました。25日には超小型モビリティ(小型電気自動車)の試乗体験があり、熱心に聞き入っている年配者の方が多くおられました。1階のエントランスホールでは、無料喫茶があり、お菓子もサービスされ来場者はゆっくりと会場を回りながらげいじゅつかんしょう文化祭を楽しんでおられました。また、2階では絵画教室や同好会の方々の作品が展示され大勢の方がお出でになっていました。今日はうどんの無料サービスがあり、これまた嬉しいことでした。ごちそうさまでした。(2017年2月25日撮影)

第36回津山市中央公民館文化祭の続きを読む