取材記事内検索

取材記事内を検索ワード「」で検索した結果,97件の記事が見つかりました。

2014年 上山神社の夏祭りとスカイランタン(美作市上山)

ueyama51.jpg

2014年8月12日(火) 今年も上山神社で執り行われた、復活3年目の上山集楽盆踊りに友人と参加してきました。地域内外から約450人が訪れ、スカイランタン(天灯)、花火、紙芝居、タップダンス、盆踊り、くじ引きなどを楽しんでおられました。 また、屋台ではカレーライスやおにぎり等の心のこもった手作りグルメを満喫しました。そして夜空に舞い上がる500個のスカイランタンには会場のみんなが歓声をあげていました。また、昨年に引き続き福島生き活きキッズの子供達も参加して上山の盆踊りを楽しんでお帰りになったそうで良かったですね。

2012野焼きイベントの様子2012年夏祭りの様子2013年夏祭りの様子2013上山神社取材

2014年 上山神社の夏祭りとスカイランタン(美作市上山)の続きを読む

作東高野山 摩尼院 法輪寺(美作市大聖寺)

hourinji6.jpg

 天平年間に、行基菩薩が開創され、弘法大師も弘仁年間に巡錫されたと伝えられています。昔は五社明神の別当寺として、神社の近くにありましたが、天保5年現在地に移りました。
昭和28年、現在の本堂落成の際、高野山から、作東高野山摩尼院の称号を頂き、爾来檀信徒皆様の篤いご信心によって、山容が整いました。(文:高野山真言宗 美作八十八ヶ所霊場HPより)2014年6月24日取材

作東高野山 摩尼院 法輪寺(美作市大聖寺)の続きを読む

西粟倉村「100年の森林構想」めぐり旅

a15.jpg

百年の森林構想とは・・・西粟倉村の森づくりビジョンです。
 2004年、西粟倉村は合併せずに自立の道を歩むという大きな決断をしました。「約50年生にまで育った森林の管理をあきらめずに、村ぐるみで後50年頑張ろう。そして100年の森に囲まれた上質の田舎を実現していこう」との村長の呼びかけがきっかけでした。村民との対話が重ねられるなかで「百年の森林構想」という言葉が村内に定着していきました。2008年には森林の再生に村の未来をかけることが決断され、2009年より本格的に「百年の森林事業」が開始されました。この取り組みに学び、今後の活動に生かすため研修に出かけました。(2014年5月31日(土)文:岡山食べ物通信読者会より)

西粟倉村「100年の森林構想」めぐり旅の続きを読む

黄色いつつじ(美作市)

kitsutsuji4.jpg

美作市に倉敷というバス停があります。そのすぐ側のお宅には黄金色に輝くような黄色のつつじが植えられています。毎年、つつじが咲くころにここを通るのを楽しみにしております。ウィキペディアによると、「古くは、備前岡山から因幡の鳥取へ往来する街道の宿場で、加えて川舟による米穀をはじめ、諸物資の集散地として発展。倉敷地となり、文字通り蔵屋敷が多く建ち並んだ。倉敷の地名もこれに由来する」のだそうです。

黄色いつつじ(美作市)の続きを読む

田殿神社(美作市田殿)

tadono3.jpg

 当社の創建は不詳であるが、正平16年(1361)11月辛丑、山名時氏が吉野郡田殿村鞍掛城主美濃守赤松氏の支族佐用貞久、有元佐久等を攻め降伏させた。その際、当社に戦勝祈願の報恩として鳥居、額面を奉納した。
 一級河川梶並川が神社前面(北側)で大きく歪曲し、水衝部となっていることから、度々冠水により田畑の被害があったと考えられ、氏子の治水祈願から主祭神である瀬織津姫命(セオリツヒメノミコト)を祀ったものと思われる。
 大正10年7月20日村社列格。(岡山県神社庁HPより)

田殿神社(美作市田殿)の続きを読む

節分草(美作市田殿)

tadono_setsubun9.jpg

2014年2月22日美作市田殿にある田殿神社へセツブンソウ(節分草)を見に行きました。只今、真っ盛りでございます。小さな花で一生懸命太陽を見上げております。

セツブンソウ(節分草) は、キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草。関東地方以西に分布し、石灰岩地域に多く見られる。高さ10cmほど。花期は2-3月で直径2cmの白い花を咲かせる。花弁に見えるのは萼片である。和名は、早春に芽を出し節分の頃に花を咲かせることからついた。可憐な花は人気が高く、現在は、乱獲や自生地の環境破壊によって希少植物になっている。(文:ウィキペディアより抜粋)

節分草(美作市田殿)の続きを読む

2013 作東バレンタインホテルのイルミネーション

sakutou7.jpg

2013年12月11日バレンタインパーク作東・作東バレンタインホテルのイルミネーションです。仲睦ましく二人で記念の写真を沢山撮られた後、階段を上っていかれました。

2013年12月の点灯期間:12月1日(日)~1月4日(土)18::00~21:00
2010年のバレンタインパーク作東・作東バレンタインホテルのイルミネーション

2009年のバレンタインパーク作東・作東バレンタインホテルのイルミネーション

2013 作東バレンタインホテルのイルミネーションの続きを読む

景清神社(西粟倉村)~美作は謎に満ちて~

景清神社1.JPG

美作国theミステリーの謎解きでやってきた景清神社(景清神社 岡山県英田郡西粟倉村影石)(2013年9月29日)

看板に(粟倉13景)~景清が岩に腰かけ吹く笛の音ごろの水音先代に流るる平悪七兵衛景清ゆかりの地~「平家であらざれば人でなし」と我が地の春を謳歌し た平家一族の勇将平悪七兵衛景清が産水をとったと言われる「産水池」「腰掛岩」などの伝説がこの地に残されています。また、「景清さま」は眼病に霊験あら たかで、数多くの参拝者もあります。(看板より)

景清神社(西粟倉村)~美作は謎に満ちて~の続きを読む

美作国theミステリーツアー(美作土居駅)

doi4.jpg

二人連れでやってきました、JR姫新線の美作土居駅です。(2013年9月22日)
この駅は昭和11年開業で、兵庫県との県境にある木造駅舎です。ウィキペディアによると1日の平均乗車人員は39人(2010年度)だそうです。

来たのはいいのですが、二人とも肝心の本を忘れて来てしまいました。たしかたしか、「駅の前の坂を上がれ、そのままを見ろ、宿は必要ない!」だったと薄い記憶をたどりながら、正面を見て駅名のプレートを見るがさっぱり解らない。

美作国theミステリーツアー(美作土居駅)の続きを読む