
皆戦場〔合戦場〕(草加部)

津山の今昔を辿ってみました。(1)

能万寺古墳群(きつね塚遺跡)(津山市押入)

明治時代に「押入」と「小原」に温泉があった。

美作市にある上山神社で2013年8月11日(日)午後6時より、上山集楽の復活第2回目の夏祭りがありました。今年の夏祭りは、福島からサマースクールで来ていたの子ども達19名と親御さん22名を招待した夏祭りになりました。最後は参加者全員で願い事とともにスカイランタンを上げました。炎天下の中準備をすすめて来られたみなさまご苦労様でした。2012年の様子
受付は美人揃い。 美味しい特製カレーを頂きました。
売り切れちゃいました。
焼き鳥、フランクフルト、カレー美味しかったです。
祭りと言えば定番!子ども達に人気です。
ビール売り切れなり。
上山演芸場(歌舞伎殿?)と上山集楽のマップ
会長さんの挨拶で始まりました。
太鼓に合わせて踊るみなさん
福島の子どもたちも加わっての盆踊り
子ども達は、タップダンスを上手に踊っていました。
今度2013年10月20日に上山の棚田で1000人のタップダンスがあるそうです。全国から参加者募集中とのことです。皆さんも是非参加ください。
タップダンスの動画はこちらからご覧ください。→ タップダンス
盆踊りは四つ囃子。上山神社の盆踊りが終わると今度は、上山神社からなんとシャトルバスで、楽ちんして展望台に移動してくじ引きをし、その後スカイランタンと打ち上げ花火を楽しみました。
くじ引き大会もあり、かまから豪華景品まで当たる度に場内には歓声があがりました。
まずは、スカイランタンの飛ばし方の見本を拝見!
大勢の方が一斉にスカイランタンを空に向けて放しました。
昨年も感動しましたが、今年は300個を飛ばして更に幻想的でした。
祭りの締めは幻想的なスカイランタンと花火です。
スカイランタンの様子はこちらから→スカイランタン1、スカイランタン2
急に思い立って花火を企画したそうです。
急にしては立派な花火大会でした。翌日は、朝早くからスカイランタンの回収に回られたそうです。