武蔵神社と宮本武蔵の墓(美作市)

musashi-jinjya19.jpg

武蔵神社
 武蔵生誕地碑前から因幡街道を200㍍上った右側、字天王山にある。 郷土の生んだ剣聖「宮本武蔵」」を祀る神社として、昭和46年(1971)4月、武蔵奉賛会の趣意に賛同した全国1300余名の人たちからの浄財530万円をもって建立した。
 拝殿の正面上部の「武蔵神社」の額は、彫書芸術の創始者である彫無季謹作書のものである。また、社頭には、武蔵が好んだ唐の詩人白楽天の詩の一節「寒流帯月澄如鏡」を刻んだ「戦気の碑」が建てられている。

musashi-jinjya21.jpgmusashi-jinjya3.jpg

武蔵神社参道案内

musashi-jinjya17.jpgmusashi-jinjya18.jpg

武蔵が好んだ唐の詩人白楽天の詩の一節「寒流帯月澄如鏡」を刻んだ「戦気の碑」

musashi-jinjya15.jpgmusashi-jinjya2.jpg

武蔵神社の拝殿内部               この額は彫無季の額

musashi-jinjya6.jpgmusashi-jinjya5.jpg

本殿                      佐々木小次郎外60余名の供養塔

musashi-jinjya22.jpgmusashi-jinjya4.jpg

独行道
一、世々の道をそむく事なし
一、身にたのしみをたくまず
一、よろづに依枯の心なし
一、身をあさく思世をふかく思ふ
一、一生の間よくしん思わず
一、我事において後悔をせず
一、善悪に他をねたむ心なし
一、いずれの道にもわかれをかなしまず
一、自他共にうらみかこつ心なし
一、れんぼの道思ひよる心なし
一、物毎にすきこのむ事なし
一、私宅におゐてのぞむ心なし
一、身ひとつに美食をこのまず
一、末々代物なる古き道具を所持せず
一、わが身にいたり物いみすることなし
一、兵具は格別余の道具たしなまず
一、道においては死をいとわず思ふ
一、老身に戝宝所領もちゆる心なし
一、佛神は貴し佛神をたのまず
一、身を捨てても名利はすてず
一、常に兵法の道をはなれず
正保二年五月十二日
新免武蔵玄信
寺尾孫之亟殿

musashi-haka7.jpgmusashi-haka.jpg

武蔵の墓
 武蔵神社の裏に五輪塔が四基、一石五輪が一基ある。墓地の奥に、武蔵の祖父にあたる平田将監の墓がある。その右手に、無二斎夫婦の墓が立っており、自然石の正面に「真源院一如道仁居士 光徳院覚月樹心大姉 武蔵父母也」と刻まれている。その左側の高さ一六五㌢・周囲一三〇㌢の石碑に「賢正院玄信二天居士 宮本政名武蔵之碑」と刻まれ、熊本の弓削の里より分骨したものと伝えられている。

musashi-haka6.jpgmusashi-haka5.jpg

宮本武蔵の墓                  武蔵の両親の墓
(2018年5月27日撮影)(文:「武蔵の郷めぐり」パンフレットより)