岸田吟香生誕の地と岸田家墓地(美咲町)

ginkouseikeato9.jpg

  岸田吟香は天保4年(1833)4月28日に久米北条郡中垪和谷村(現在の久米郡美咲町栃原)で父、秀次郎、母、小芳の5男3女の長男として生まれる。
 幼少年時代の吟香は、大きな体で活発な子どもであったという。幼い頃から神童といわれ、4歳の頃にはすでに「唐詩選」を暗唱していたことからもいかに秀才だったかがうかがえる。5歳のとき、垪和の宝寿寺の住職が開いていた寺子屋で学び、12歳で坪井の大庄屋、安藤簡斉のもとへ学僕として住み込むことになる。吟香が坪井にいたのは、12歳から14歳までの2年間。この2年間で、坪井で学ぶものはないとみた簡斉は吟香を津山へ出し、はじめ永田孝平、次いで上原存軒に漢学を学ばせ、かたわら矢吹正則に就いて剣道を修めさせた。吟香が津山で学んだ期間はほぼ5ヶ年、その間津山郊外の高田村にある善応寺で私塾を開き、村の青年たちに四書五経や日本外史などを教えながら、勉学につとめていた。(文:岸田吟香記念館『岸田吟香』より)(2019年8月18日撮影)

ginkouseikeato1.jpgginkouseikeato7.jpg

道からは柵があって降りられません。

ginkouseikeato6.jpgginkouie.jpg

岸田吟香の生家跡

ginkouseikeato3.jpgginkouseikeato5.jpg

屋敷跡に「岸田吟香先生生誕之地」と記した標柱が立てられました。


岸田家墓地

kishidakebochi3.jpgkishidakebochi2.jpg

生家跡からほどなくして岸田家墓地(吟香の両親、兄弟等)があります。