2021年津山城(鶴山公園)の満開のさくら
2021年4月2日の津山城(鶴山公園)の満開のさくらですが、今年は例年になく、さくらの満開が早くてびっくりです。週末のお天気が危ういので一足早く上って見ました。空を見上げればさくら満開、また、階下を見渡せばさくら満開といった状況です。また、本丸では忍者の城が出来上がっていて子どもたちも大はしゃぎです。
森家四代、松平家九代にわたる藩主の居城であった津山城ですが、廃城となった現在も数多くのさくらをはじめとしたさまざまな花が四季を彩り、市民の憩いの場として親しまれています。
屋台も出ています。 休憩スパースもあります。
菜の花とさくらのコラボが美しい。 さくら満開です。
登場前には体温のチェックがあります。
三の丸に上がった所のさくらです。
津山市観光協会職員のみなさんとテイクアウトの弁当です。
三の丸から二の丸へいく途中の景色です。 の丸から見上げる備中櫓です。
二の丸から本丸への続くさくら並木です。
二の丸から本丸への続く階段付近です。
二の丸から本丸への続く階段付近です。
二の丸から見るさくら
備中やぐらがさくらで覆われています。
作州忍者鶴山隊のみなさんと助っ人の皆さんです。
大島桜です。 忍者の城です。
芝桜も満開です。
本丸から見るさくらの雲海です。