
新町の地蔵踊(鏡野町指定無形民俗文化財)

世界の名画が一堂に!「バルビゾン派の至宝、ミレーとその仲間たち」展

明治の元標(鏡野町)

日本一の大柿 大町の西条柿(鏡野町)

真庭市にある不動滝に行ってきました。湯原温泉から車で20分ほど津黒山方面に走ったところにある落差20mの滝です。駐車場からほどなく行くと千手観音が見えてきます。その少し先に歩いたところに、NHKの大河ドラマの武蔵の撮影ロケ地や東屋もあります。更に少し奥に行くと迫りくる岩壁が苔むしていてマイナスイオンたっぷりの別世界になります。また、周辺のブナ林では、オオルリやミソサザイ・アカショウビンなど の野鳥、渓流にはヤマメなど川魚が生息し、近くには珍しいワサビ田もあるそうです。(2020年8月22日撮影)
津黒遊歩道の案内 湯原奥津県立自然公園の特別地域です。
駐車場と山乗渓谷の案内板です。
入り口には山乗千手観音が祀られております。
真夏の強い陽ざしから一歩入るとひんやりとした空気に包まれます。
平成14年放送のNHK大河ドラマ「武蔵」のロケ地となったのでその記念碑が立っています。
お不動様です。
苔むした大きな岩肌が迫力があります。
巨岩に囲まれた渓谷です。 緑いっぱいの滝壺です。
大きな岩がゴロゴロあります。
アジサイです。 駐車場傍にあったお社です。