森の芸術祭「グリーンヒルズ津山」

2024-10-10green25.jpg

 グリーンヒルズは、25ヘクタールの広大な敷地内に、カフェや遊歩道、フラワーガーデンなどが点在し、市民の憩いの場として広く親しまれている処です。ここは、2024年9月28日(土)~11月24日(日)の期間中、国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」のエルネスト・ネトさんの作品の展示会場となっています。
 エルネスト・ネトさんはリオデジャネイロ(ブラジル)出身のアーティストで、テキスタイルを使用したオブジェやインスタレーション作品を制作されているそうです。
 秋の爽やかなグリーンヒルズの風とエルネスト・ネトさんの作品を観に来てくださいね。
(2024年10月10日撮影)

2024-10-10green1.jpg2024-10-10green2.jpg

THE HILLS HOUSE TSUYAMAです。

2024-10-10green3.jpg2024-10-10green5.jpg

フラワーガーデンの花達です。

2024-10-10green6.jpg2024-10-10green7.jpg

コスモスが綺麗に咲いています。         ピンクのバラも青空に映えています。

2024-10-10green11.jpg2024-10-10green13.jpg

フラワーガーデンに千日紅が咲いています。

2024-10-10green18.jpg2024-10-10green20.jpg

緑一杯の広大な敷地内に見えてきました。

2024-10-10green21.jpg2024-10-10green22.jpg

国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」のエルネスト・ネトさんの作品です。
「リサイクル繊維で作られた、かぎ針編みの網が竹の支柱に吊り上げられ、天蓋のように設置されたインスタレーションを展開する」との説明板がありました。

2024-10-10green27.jpg2024-10-10green28.jpg

綺麗な模様が出来ています。(残念ながらこの日は中に入れませんでした。)
作品で使われる素材が生み出す曲線は、重力とバランスがこの関係性をとりもつ媒介的要素となっている特徴のひとつだそうです。

2024-10-10green26.jpg2024-10-10green23.jpg

説明によれば、「作品は、視覚や嗅覚など普段美術館内での作品鑑賞では用いることの少ない知覚を誘発し、身体そのものやそれを取り囲む空間に対する意識を強く喚起する。」そうです。皆さん、来てみて感じてください。

2024-10-10green29.jpg2024-10-10green30.jpg

市民の憩いの場として広く親しまれています。

2024-10-10green31.jpg2024-10-10green32.jpg

爽やかな風が吹く遊歩道です。

2024-10-10green9.jpg2024-10-10green10.jpg

可愛いサフラン?の花が可憐な色をしています。