作東高野山 摩尼院 法輪寺(美作市大聖寺)

hourinji6.jpg

 天平年間に、行基菩薩が開創され、弘法大師も弘仁年間に巡錫されたと伝えられています。昔は五社明神の別当寺として、神社の近くにありましたが、天保5年現在地に移りました。
昭和28年、現在の本堂落成の際、高野山から、作東高野山摩尼院の称号を頂き、爾来檀信徒皆様の篤いご信心によって、山容が整いました。(文:高野山真言宗 美作八十八ヶ所霊場HPより)2014年6月24日取材

1.jpghourinji1.jpg

この道の先がアジサイ寺で有名な大聖寺さんです。

hourinji2.jpghourinji4.jpg

門と六地蔵

hourinji5.jpghourinji7.jpg

本堂右手にある鐘楼                        藤の木

hourinji8.jpghourinji12.jpg

鐘楼                                  さつきの庭や、山野草の園

hourinji9.jpghourinji11.jpg

本堂を眺めていたら、住職が開けてくださいました。

hourinji10.jpghourinji16.jpg

龍の彫り物がすごい!

hourinji15.jpghonrinji17.jpg

随分と立派な屋根の垂木?が婉曲しています。

hourinji13.jpghon3.jpg

本堂

honrinji19.jpghonrinji20.jpg

本堂内

hon1.jpghon2.jpg

檀家さんが寄付されたそうです。

honrinji21.jpghon.jpg

 当法輪寺は元、恵龍山大聖寺藤の坊といい、天平年間に行基菩薩によって開創され、弘仁年間には弘法大師も巡錫(じゅんしゃく)されたと伝えられています。一山を恵龍山大聖寺と称し、往古、恵龍山盛山の時代には数多の堂塔伽藍が整備され、塔頭(たっちゅう)寺院五院十八坊を数えたこともあるといわれています。

 当寺はその内の一坊で五社明神(ごしゃみょうじん)の別当寺として神社の近くにありましたが、天保五年(1834)現在地に移りました。

 昭和二十八年、現本堂落成の際、時の高野山官長猊下の御親教を仰ぎ、作東高野山摩尼院の称号を賜りました。 爾来、檀信徒の信心をあつめて伽藍を整備し、現在に至っています。(文:高野山真言宗 美作八十八ヶ所霊場より)

honrinji22.jpghourinji3.jpg

高野山真言宗 美作八十八ヶ所霊場 第1番霊場 

美作市大聖寺98番地 電話番号:0868-76-0015


1月1日~3日 修正会
2月3日 節分星祭
7月1日 土砂加持
8月16日 施餓鬼会
9月彼岸 四国八十八ヶ所お砂ふみ
12月31日 除夜の鐘
この他、毎月10日には、午前9時から11時まで、写仏、写経の会が開かれています。
お参りの節は、さつきの庭や、山野草の園もご覧下さい。